- Home
- 過去の記事一覧
カテゴリー:研究報告
-
2021/09/13【新型コロナウイルス:COVID-19】ワクチン接種5割超え。新型コロナ、世界の「今」を知る11のデータ
都心部を中心に、緊急事態宣言が9月末まで延長されることになった日本。 ワクチン検査パッケージなどのコロナと経済の両立に向けた緩和策の検討が始まっている中、あらためて世界の感染状況の現状を見ていこう。 データのポイント… -
2021/09/13【新型コロナウイルス:COVID-19】新型コロナ デルタ株“空気感染”する?! いま分かっていること
過去最大の感染拡大となった新型コロナウイルスの第5波。ようやくピークをすぎたとみられますが、感染力が強い「デルタ株」が主流になるにつれ「新型コロナは空気感染する」と考える人も出てくるようになりました。 新型コロナは「飛… -
2021/09/12【新型コロナウイルス:COVID-19】新型コロナワクチン有効性 85%から90%以上 京大などが解析
新型コロナウイルスのワクチンの有効性について、京都大学などのグループがことし6月下旬からの1か月間に報告された国内の感染者3万人余りのデータを数理モデルを使って解析したところワクチンの有効性は85%から90%以上という推… -
2021/09/10【新型コロナウイルス:COVID-19】すべての新型コロナ変異株に対応?「口内に噴霧」の非mRNA型予防薬、商品化へ
世界でもっとも早くワクチン接種を実施したイスラエルからの、「感染を防ぐ効果が6カ月で約60%、7カ月後には40%にまで低下した」という報告が世界を不安に陥れている。また同国では、入院患者の60%がワクチン接種済みであると… -
2021/09/10【新型コロナウイルス:COVID-19】国内で新型コロナ・イータ株&カッパ株の感染確認 変異株は12番目のミュー株まで検出
新型コロナウイルスの変異株で昨年12月以降、複数の国で報告されている「イータ株」の感染者が、検疫による検査で18人確認されていたことが9日、厚生労働省の集計で分かった。集計は厚労省が9月3日までの分をまとめたもので、国内… -
2021/09/10【新型コロナウイルス:COVID-19】米モデルナ、新型コロナとインフルエンザの混合ワクチン開発着手 /アメリカ
米モデルナは9日、新型コロナウイルスワクチンの追加接種(ブースター接種)と季節性インフルエンザワクチンの接種が1回で済むワクチンの開発に着手していることを明らかにした。 モデルナは、RSウイルスなどに対する毎年接種する… -
2021/09/10【新型コロナウイルス:COVID-19】神奈川県 感染状況など予測 独自のプログラム開発 /神奈川県
神奈川県は新型コロナウイルスの今後の感染状況などについて予測する独自のプログラムを開発しました。 神奈川県と県立保健福祉大学が共同で開発したプログラムは、アメリカの大手IT企業、グーグルがAI=人工知能を使って感染状況… -
2021/09/09【新型コロナウイルス:COVID-19】鼻から感染防ぐ噴霧型ワクチンや予防薬、開発進む…粘膜にIgA抗体増やす
新型コロナウイルスの感染予防を狙った鼻噴霧型のワクチンや予防薬の開発が進んでいる。現行のワクチンは重症化を防ぐ効果は高いが、感染を完全に防ぐわけではない。今後、感染力がさらに強い変異ウイルスが 蔓延まんえん する恐れもあ… -
2021/09/09【新型コロナウイルス:COVID-19】「空気感染」が主流だった 滞留12時間超のエアロゾルにもやっぱり「マスク」と「換気」
感染した人から飛び散る、ウイルスを含んだ微小な粒子、エアロゾルによる空気感染が主な感染経路だとわかってきた。マスクのつけ方や換気がより重要になる。AERA 2021年9月13日号から。 「空気感染が主たる経路であると考… -
2021/09/09【新型コロナウイルス:COVID-19】新型コロナの「イータ株」、昨年12月以降国内で18件確認 厚労省
新型コロナウイルスの変異株「イータ株」が昨年12月以降、国内の検疫で18件見つかっていたことがわかった。厚生労働省が9月3日までの集計として公表した。 イータ株は昨年12月に複数の国で初めて確認され、今年3月に世界保健…