- Home
- 過去の記事一覧
カテゴリー:研究報告
-
2021/09/02【新型コロナウイルス:COVID-19】新型コロナワクチン接種後に抗体が減っても免疫系に「バックアッププラン」があった─重症化を防ぐ理由か
新型コロナワクチン接種によって体内にできた抗体は時間と共に減少するが、免疫系にはブースター(追加接種)に頼らないバックアッププランがあることが、メッセンジャーRNA(mRNA)ワクチン技術が開発されたペンシルベニア大学の… -
2021/09/02【新型コロナウイルス:COVID-19】「モデルナ・アーム」 2回目で再発は7% 新型コロナワクチン
モデルナの新型コロナウイルスワクチンの接種後に時間をおいて腕が赤くなったりする「モデルナ・アーム」と呼ばれる症状について、1回目の接種で症状が出た人で、2回目に再発した人は7%だったことが国の研究班の分析で分かりました。… -
2021/08/31【新型コロナウイルス:COVID-19】子どもが発熱したときの対応と感染対策 新型コロナの可能性を踏まえて
現在、全国ほとんどの地域で新型コロナウイルスが流行しています。とくに、現在流行しているデルタ株は、子どもへの感染性も高まっており、周囲への感染力も増していることから、子どもたち相互で感染が拡がり始めています。 夏休み中… -
2021/08/31【新型コロナウイルス:COVID-19】7月の宿泊者数 新型コロナ前の4割減 観光業への深刻な影響続く
7月に国内のホテルや旅館などに宿泊した人は、延べ3092万人で、新型コロナウイルスの感染拡大前のおととし7月と比べると、40%余り下回っていて、観光業への深刻な影響が続いています。 観光庁によりますと、7月に国内のホテ… -
2021/08/31【新型コロナウイルス:COVID-19】デルタ株より感染力強い可能性 南ア新たな変異株 /南アフリカ
新型コロナウイルスの新しい変異株が南アフリカで確認されたことが分かりました。デルタ株より感染力が高い可能性があるということです。 南アフリカの研究者によりますと、この新しい変異株は「C.1.2」という名前で、今年5月に… -
2021/08/31【新型コロナウイルス:COVID-19】“新たなデルタ変異株”確認 国内で変異? 感染力などは?
新型コロナウイルスのワクチン接種が急がれるが、そんな中で、国内の感染全体の9割がデルタ株に置き換わったとみられている。 東京医科歯科大学の研究グループが、そんな中、8月中旬に大学の附属病院を受診した患者を調べたところ、… -
2021/08/31【新型コロナウイルス:COVID-19】新型コロナ「若くても重症化」、軽症でも怖い「後遺症のリスク」
新型コロナウイルス感染症(COVID-19)の感染拡大が続いていますが、「若い人は重症化しないから怖くない」といった言説もよく耳にします。これは本当でしょうか? Q. 若い人は、新型コロナウイルス感染症に罹っても重症化… -
2021/08/31【新型コロナウイルス:COVID-19】中国・武漢のコロナ感染者、入院した半数にいまだ後遺症 /中国
中国・武漢で2020年1~5月に新型コロナウイルスに感染、入院した1276人のその後の健康状態について調査した結果、多くは感染から12カ月がたっても、以前の状態に戻っていなかったことが分かった。 医学誌ランセットに発表… -
2021/08/31【新型コロナウイルス:COVID-19】コロナ感染の血栓症リスク、ワクチンを大幅に上回る 英調査結果 /イギリス
米ファイザー製と英アストラゼネカ製の新型コロナウイルスワクチンを接種した人たちにはいずれも、脳卒中と血栓の発症リスクが高まる可能性があると報告されている。だが、それらのリスクは、接種を受けずに感染した場合の方が、はるかに… -
2021/08/31【新型コロナウイルス:COVID-19】カクテル療法の重症化率1・3% 大阪の病院 /大阪府
新型コロナウイルスの感染拡大で医療体制が逼迫(ひっぱく)する中、患者の重症化を防ぐ切り札とされる治療法「抗体カクテル療法」に期待が寄せられている。中等症専門の大阪市立十三市民病院(同市淀川区)では7月末の導入後、1カ…