- Home
- 過去の記事一覧
カテゴリー:研究報告
-
2021/06/07【新型コロナウイルス:COVID-19】「中国の科学者、昨年2月に新型コロナワクチンの特許出願…3カ月後に謎の死」 /中国
中国軍所属の科学者が新型コロナウイルスの世界的パンデミックが宣言される前の昨年2月に新型コロナウイルスワクチンの特許を出願したという主張が出てきた。 新型コロナウイルスが武漢ウイルス研究所から流出し、知られているよりも… -
2021/06/07【新型コロナウイルス:COVID-19】新型コロナの起源、WHO報告書の4つの可能性を再検証 野生動物による感染から流出説まで、米バイデン政権が詳しい調査を指示 /アメリカ
6月6日時点で1億7200万人以上が罹患し、370万人の命を奪った新型コロナウイルス感染症(COVID-19)。原因となるウイルスは、どのような経路をたどって動物から人間へと感染したのか。その起源を探る調査が続けられてい… -
2021/06/05【新型コロナウイルス:COVID-19】喫煙や休憩中の会話で新型コロナ感染も 福島県、職場での事例 /福島県
県感染症対策本部員会議では、4月以降の県内での主な感染事例が示された。職場で感染したケースとして、勤務中はマスクを着用し、会話もほとんどないものの、喫煙中や休憩中の会話から感染が広がった事例があった。 県によると、5月… -
2021/06/05【新型コロナウイルス:COVID-19】新型コロナ 国産ワクチン 研究者や企業が開発状況を報告
新型コロナウイルスの国内でのワクチンの開発を支援する「日本医療研究開発機構」=AMEDの報告会が4日開かれ、国内の研究者や企業から開発状況が報告されました。 新型コロナウイルスの国産のワクチン開発に関連して、国はAME… -
2021/06/03【新型コロナウイルス:COVID-19】「新型コロナ」「SARS」脅威の感染症は動物由来? さらに『日本で未確認』の“蚊が媒介する”ウイルスとは…
新型コロナウイルスはコウモリが発生源(自然宿主)と言われていて、別の動物が媒介役(中間宿主)となってヒトに感染したと言われている。動物由来の感染症は実はこれまで他にも頻繁に発生している。こうしたウイルスの前になすすべがあ… -
2021/06/03【新型コロナウイルス:COVID-19】インド変異型、抗体の力を約4分の1に 専門家シンポ
新型コロナウイルスの国内の研究者が集まり、成果を報告するシンポジウムが3日、オンラインで始まった。医療関連の研究費を助成する機関、日本医療研究開発機構(AMED)が主催しており、インドで確認された変異型などに対するワクチ… -
2021/06/02【新型コロナウイルス:COVID-19】コロナ感染後の「抗体量」 がん患者少ない傾向 抗がん剤影響か
新型コロナウイルスの感染によってできる「抗体」の量は、がん患者では少ないことが国立がん研究センターなどの調査で分かりました。 抗がん剤の治療が影響している可能性があるとする一方で、重症化するリスクに関係するかどうかは分… -
2021/06/01【新型コロナウイルス:COVID-19】新型コロナ ファイザーのワクチン12歳以上公的接種対象に
アメリカの製薬大手ファイザーの、新型コロナウイルスのワクチンについて、厚生労働省は、16歳以上としている公的な予防接種の対象年齢を拡大し、12歳から15歳も対象にすることを決めました。 予防接種の対象年齢が拡大されるの… -
2021/06/01【新型コロナウイルス:COVID-19】神戸で国内初タイプの変異型 ワクチン効果弱める恐れ /兵庫県
神戸市は1日、新型コロナウイルスの英国型変異ウイルスに、ワクチンの効果を弱める可能性がある「E484Q」という変異が加わったウイルスの感染例を国内で初めて確認したと発表した。市内の50代男性で、同居の濃厚接触者1人は新型… -
2021/06/01【新型コロナウイルス:COVID-19】世界でも稀有なコロナ対策「飲食店悪玉説」は本当に正しいのか(上昌広)
【どうする、どうなる「日本の医」】#6 コロナ流行が続き、飲食店への規制が続いている。妥当だろうか。 政府が根拠とするのは、昨年11月に米スタンフォード大学の研究チームが英「ネイチャー」誌で発表した論文だ。もっとも危…