- Home
- 過去の記事一覧
カテゴリー:研究報告
-
2021/03/23【新型コロナウイルス:COVID-19】血液や尿で新型コロナ検査 感染リスクなく安全に 熊本大 /熊本県
熊本大の研究チームは23日、血液や尿から新型コロナウイルスの感染有無を判断できる新たな測定技術を開発したと発表した。 従来のPCR検査と精度はほぼ同等ながら、血液や尿にはウイルスがほぼ存在しないため、検査に当たる担当者… -
2021/03/22【新型コロナウイルス:COVID-19】国産の新型コロナワクチン 新たに製薬会社2社が臨床試験を開始
製薬大手の第一三共と、熊本市の製薬会社KMバイオロジクスの2社は、それぞれ、開発中の新型コロナウイルスのワクチンを人に接種し、安全性などを確かめる臨床試験を始めたと発表しました。国産のワクチンで臨床試験を行うのは、これで… -
2021/03/22【新型コロナウイルス:COVID-19】マスク着用「あと数年間は必要」 英のワクチン接種責任者が見解 /イギリス
英南部イングランドのワクチン接種責任者、メアリー・ラムジー博士は21日、世界各国で新型コロナウイルスワクチンの接種が進むまで、英国でマスク着用や社会的距離の確保といった基本対策が「あと数年間」は必要になるとの見解を示した… -
2021/03/22【新型コロナウイルス:COVID-19】新型コロナ “母子感染”の可能性 国内初確認か
新型コロナウイルスに感染した妊婦から生まれた赤ちゃんで、母子感染の可能性がある事例が1件あったことが日本小児科学会などのグループの調査で分かりました。赤ちゃんの健康状態に問題はなかったということです。 赤ちゃん 生まれ… -
2021/03/21【新型コロナウイルス:COVID-19】Go To トラベルは感染拡大に無関係 国立感染研の研究者らが報告まとめる
国立感染症研究所の研究者らが、天候や人々の移動と感染者数の関係を調べ、移動を活性化させるとしたGo To トラベルキャンペーンが、新型コロナウイルスの感染者数の増加には関係ないとまとめたことがわかった。この研究者らは、G… -
2021/03/19【新型コロナウイルス:COVID-19】嗅覚異常の検査キットを開発 順天堂大など
新型コロナウイルスに感染すると早い段階からにおいを感じにくくなる症状が出る場合があることから、嗅覚が正常かどうかを簡単に判定できる検査キットを順天堂大学などのグループが開発しました。これは順天堂大学医学部の池田勝久主任教… -
2021/03/18【新型コロナウイルス:COVID-19】コロナ再感染はまれも、65歳以上に多発 研究論文
英医学誌「ランセット」は17日、新型コロナウイルスの再感染の発生は比較的まれなものの、65歳以上の人間でより多く見られるとの研究論文を掲載した。 北欧デンマークの感染症疫学・予防担当局の研究者たちによると、感染を体験し… -
2021/03/17【新型コロナウイルス:COVID-19】変異ウイルス これまでにわかった特徴・感染拡大の現状は
新型コロナウイルスのうち、感染力が高いとされる変異や免疫が働きにくくなるとされる「変異ウイルス」が世界の100を超える国や地域から報告されていて、WHO=世界保健機関や各国が警戒を強めています。 その変異ウイルスについ… -
2021/03/17【新型コロナウイルス:COVID-19】“世界初”新型コロナの抗体持つ赤ちゃん誕生 /アメリカ
アメリカの小児科医が新型コロナウイルスの抗体を持った赤ちゃんが生まれたと明らかにしました。 ギルバート小児科医:「我々の知る限り、妊婦がワクチン接種後に出産した赤ちゃんが抗体を持って生まれてきたと報告された世界で最初の… -
2021/03/16【新型コロナウイルス:COVID-19】新たな新型コロナワクチン登場へ、最大8種類も-WHO主任科学者 /WHO
・年末までに最大8種類の新ワクチンの準備が整う可能性 ・開発中の新ワクチンは経口型や点鼻型、1回接種型など 新型コロナウイルスの新たなワクチンが年内か来年に使用できる可能性があると、世界保健機関(WHO)のチーフサイ…