- Home
- 過去の記事一覧
カテゴリー:研究報告
-
2021/01/12【新型コロナウイルス:COVID-19】WHO「集団免疫」“ことし中に獲得 難しい” 新型コロナ
WHO=世界保健機関は、新型コロナウイルスのワクチンの接種をめぐって、世界の多くの人が免疫を持つことで感染が広がりにくくなる、いわゆる「集団免疫」の状態をことし中に獲得することは難しいという認識を示しました。 WHOに… -
2021/01/11【新型コロナウイルス:COVID-19】コロナ重篤患者 日本で開発の薬投与で死亡率低下 英で研究成果 /イギリス
新型コロナウイルスで重篤となった患者に、日本で開発された関節リウマチの治療薬を投与することで、死亡率が下がったなどとする研究成果を、イギリスの大学などのグループが公表しました。 これはイギリスの大学「インペリアル・カレ… -
2021/01/10【新型コロナウイルス:COVID-19】新型コロナ変異種、世界に拡大 収束に向けたシナリオ狂い生じる
感染力が強いとされる新型コロナウイルスの変異種の感染が欧米やアジアなど世界に広がっている。一部の変異種はワクチンの有効性に影響を与える恐れも懸念されており、収束に向けたシナリオに狂いが生じる可能性もある。 変異種の脅威… -
2021/01/10【新型コロナウイルス:COVID-19】新たなコロナ変異種を確認 ブラジルから入国の4人 英や南ア型含め国内34人に
厚生労働省は10日、ブラジルから羽田空港に2日に到着した10~40代の男女4人が、新型コロナウイルスでこれまで確認されていないタイプの変異種に感染していたと発表した。国内での変異種への感染確認は計34人になった。このうち… -
2021/01/10【新型コロナウイルス:COVID-19】ブラジルからの帰国者から検出された新型コロナウイルスの新規変異株について 国立感染研究所
要約 ・感染性の増加が懸念される変異株と共通する変異を一部に有する新たな変異株が、ブラジルからの帰国者から検出された。 ・当該変異株については遺伝子の配列に関する情報に限られており、感染性や病原性、検査法やワクチンへ… -
2021/01/09【新型コロナウイルス:COVID-19】新型コロナ 感染後の免疫 8か月間は持続 米研究グループが発表
新型コロナウイルスに感染するとヒトの体内でできる免疫は8か月間は続くとする研究成果をアメリカの研究グループがまとめ、有力な科学雑誌サイエンスに論文が掲載されました。 アメリカのラホヤ免疫研究所などの研究グループによりま… -
2021/01/07【新型コロナウイルス:COVID-19】国立感染研、新型コロナウイルス変異種の分離に成功 感染力が強い恐れ
国で見つかり、感染力が強いとされる新型コロナウイルスの変異種の分離に、国立感染症研究所が成功した。分離したウイルスは病原性などの性質を詳しく解析することにより、治療薬やワクチンの開発研究に活用できる。同研究所は分離し… -
2021/01/06【新型コロナウイルス:COVID-19】WHOの中国コロナ調査に遅れ 事務局長「大いに失望」
世界保健機関(WHO)は5日、1月に中国で予定していた新型コロナウイルスの発生源調査が遅れていると明らかにした。テドロス事務局長は中国当局が調査に許可を出していないのが理由だとして「大いに失望した」と批判した。 テドロ… -
2021/01/03【ノロウイルス】混合物のノロウイルス不活化効果の評価技術、花王・北里大学が特許実施権を無償提供
花王株式会社と北里大学は、「複雑な混合物(製品等)のヒトノロウイルス不活化効果を評価する技術」について、所有する特許の実施権を無償で提供することを決定した。これにより、ヒトノロウイルスに有効な消毒剤の開発が期待される。 … -
2021/01/01【新型コロナウイルス:COVID-19】WHOが新型コロナワクチン初承認、ファイザー製 途上国で接種進むか
WHO(世界保健機関)は先月31日、新型コロナウイルスワクチンの緊急使用を初めて承認しました。途上国での普及が期待されます。 WHOによりますと、緊急使用が承認されたのは、アメリカの製薬大手ファイザーとドイツのビオンテ…