- Home
- 過去の記事一覧
カテゴリー:研究報告
-
2020/06/15【新型コロナウイルス:COVID-19】マスク着用で感染リスク大幅低下か、行動制限より効果的=論文 /アメリカ
新型コロナウイルス感染拡大が深刻だった地域でマスクの着用を義務化したことで何万人もの感染防止につながったとの推計が、学術誌「米国科学アカデミー紀要(PNAS)」に掲載された最新の論文で報告された。 研究チー… -
2020/06/13【新型コロナウイルス:COVID-19】新型コロナの注目すべき後遺症 気分障害、血栓、急性心不全
感染すると肺に大きな損傷を与える新型コロナウイルス。しかし、実際には、肺だけでなく、内臓や足の指先、脳内にいたる全身に深刻な損傷を与える。国内で発生した事例はショッキングだ。 「3月に山梨県で新型コロナに感… -
2020/06/12【新型コロナウイルス:COVID-19】新型コロナ、重篤な後遺症の報告多数 一生苦しむ恐れも
世界保健機関(WHO)によるパンデミック宣言から約3か月。すでに全世界で700万人以上が新型コロナウイルスに感染し、300万人近くが回復したとされる。 感染者のうち、重症化するのは2割とされ、残り8割は軽症… -
2020/06/12【新型コロナウイルス:COVID-19】ロシア 新型コロナ治療薬に承認の「アビファビル」供給開始 /ロシア
新型コロナウイルスの感染拡大が続くロシアで、先月承認された治療薬「アビファビル」の供給が始まりました。 アビファビルは、ロシアの医科大学などが開発を進めてきたもので、「臨床試験の結果、安全性が認められた」と… -
2020/06/11【新型コロナウイルス:COVID-19】新型コロナ 誤情報の投稿相次ぎ国連が注意呼びかけ
国連は、新型コロナウイルスをめぐるSNS上の投稿について、誤った情報や誤解を招く表現が含まれる投稿が相次いでいるという研究機関の調査結果に言及し、誤った情報の拡散は差別や混乱を引き起こすとして注意を呼びかけました。 … -
2020/06/11【新型コロナウイルス:COVID-19】徳島大学、次世代光技術で新型コロナ抗原検出へ 大阪大やシスメックスなどと共同研究開始
徳島大学ポストLEDフォトニクス研究所(徳島市)は、新型コロナウイルスの抗原を光技術によって測定する検査機器の開発に乗り出した。大阪大学や神戸大学、シスメックス、JVCケンウッドなどと協力し、2020年度内に製品化に… -
2020/06/11【新型コロナウイルス:COVID-19】新型コロナウイルスが、2種の生物に由来する「複合体」の可能性:研究結果から明らかに
新型コロナウイルスのパンデミック(世界的大流行)において、長きにわたる単純な疑問がある。ウイルスの発生源は、いったいどこなのだろうか? これまで人間に感染したことがないと思われるウイルスが、いかに突如として… -
2020/06/10【新型コロナウイルス:COVID-19】教室のエアコン温度 低く設定 新型コロナと熱中症対策の両立
暑い日が続く中、学校では、新型コロナウイルスの感染防止のための教室の換気と熱中症対策とを、どう両立させるかが課題となっています。愛知県瀬戸市の小学校では、エアコンの設定温度を低く設定し扇風機も併用するなどして授業を行って… -
2020/06/10【新型コロナウイルス:COVID-19】WHO、無症状感染「まれ」発言で釈明 各国研究者が反論―新型コロナ
世界保健機関(WHO)の感染症専門家マリア・ファンケルクホーフェ氏は9日、前日の記者会見で新型コロナウイルスの無症状感染者からの二次感染は「極めてまれ」と述べたことについて、「誤解」があったと釈明した。 同氏は8日の会… -
2020/06/10【新型コロナウイルス:COVID-19】新型コロナウイルス 4割は無症状から感染 WHO
WHO=世界保健機関は、新型コロナウイルスに感染した人のおよそ40%は、無症状の感染者からうつされているとする見方を明らかにしました。そのうえで、感染が広がっている地域で人との距離を取ることが難しい場合は、マスクを着ける…