- Home
- 過去の記事一覧
カテゴリー:研究報告
-
2020/05/02【新型コロナウイルス:COVID-19】スウェーデン「集団免疫」作戦の効果は?感染防止につながる信頼文化と高い代償を払う高齢者 /スウェーデン
新型コロナ対策で、北欧スウェーデンが独自路線を突き進むニュースを、どこかで見かけた人は多いのではないだろうか。 多くの人をウイルスにさらすことで、多数を自然感染させるという「集団免疫」の作戦は、世界中で驚きを持って伝… -
2020/05/01【新型コロナウイルス:COVID-19】厚生労働省 「アビガン」投与の注意事項まとめる 新型コロナ
新型コロナウイルスの治療効果が期待されているインフルエンザの薬「アビガン」について、厚生労働省は、研究としての投与が2000人あまりに行われたことを明らかにし、今後、投与を希望する医療機関に向けた注意事項をまとめました。… -
2020/05/01【新型コロナウイルス:COVID-19】「アビガン」大型連休後から43か国に供与へ 外相 新型コロナ
新型コロナウイルスの治療薬として効果が期待される「アビガン」の無償供与を希望する国への発送について、茂木外務大臣は大型連休後から43か国に始めることを明らかにしました。 日本の製薬会社が開発したインフルエンザ治療薬「ア… -
2020/05/01【新型コロナウイルス:COVID-19】クレジットカードで分析「自粛率」に世代差 新型コロナ
外食や娯楽などでクレジットカードが使われた実績から、人々がどれだけ自粛をしているかを分析する「自粛率」を民間の会社が算出しました。4月前半は、外食で20代の自粛率が低かった一方、ゴルフなどの娯楽は70代で低く世代によって… -
2020/04/30【新型コロナウイルス:COVID-19】新型コロナ、レムデシビルで「早期回復」の可能性 FDAの承認間近か
米国の研究チームは29日、新型コロナウイルスの治療薬候補「レムデシビル」について、臨床試験の結果、患者の早期回復を促す効果がある可能性が判明したと明らかにした。 これまでのところ、米食品医薬品局(FDA)はいかなる新型… -
2020/04/30【新型コロナウイルス:COVID-19】中外製薬:重症の新型コロナ肺炎患者対象に「アクテムラ」国内治験実施[新薬開発・販売 FRONTLINE]
中外製薬は4月8日、新型コロナウイルス肺炎(COVID-19肺炎)治療薬としての承認取得に向け、抗IL-6受容体抗体「アクテムラ」(一般名:トシリズマブ)の国内治験(国内第Ⅲ相臨床試験)を実施すると発表した。治験の対象は… -
2020/04/30【新型コロナウイルス:COVID-19】新型コロナ収束まで3~5年? 集団免疫の獲得が条件
新型コロナウイルス感染症はいつ、どのような形で収束に向かっていくのであろうか。現時点の情報を基に、想定される収束シナリオを紹介する。 新型コロナウイルス感染症は、封じ込めなどによって一部の地域で部分的に収束したとしても… -
2020/04/29【新型コロナウイルス:COVID-19】期待集めた病院船に起きた予想外の事態 新型ウイルスで米海軍も苦境に /アメリカ
アメリカは新型コロナウイルス感染者が世界で最も多い国になってしまっているが、そのアメリカの軍事力を誇示している米海軍もまた、新型コロナウイルスとの戦いに苦戦を強いられている。 期待を裏切った病院船 前回の本コラム(「… -
2020/04/29【新型コロナウイルス:COVID-19】新型コロナウイルス感染症はなぜ厄介か? 季節性インフルエンザやSARSとの違い
新型コロナウイルス感染症(COVID-19)に関して、毎日様々な情報が飛び交っています。 そもそも、COVID-19はどういう病気で、何が原因でこれほど大きな問題を引き起こしているのでしょうか? 改めて知識を整理す… -
2020/04/29【新型コロナウイルス:COVID-19】日本人医師が警鐘…新型コロナウイルスが「血栓」促進か 米で若年層の脳梗塞相次ぐ
・30~40代の新型コロナウイルス患者が脳梗塞を併発するケースが相次ぐ ・ウイルスが異常な血栓を作る⁉報告の日本人医師に聞くメカニズム ・若年層で受診が遅れるケース 脳梗塞の全症例でウイルス検査を実施 …