- Home
- 過去の記事一覧
カテゴリー:研究報告
-
2022/03/20【新型コロナウイルス:COVID-19】「第6波」430万人感染 死者9割が70代以上
新型コロナウイルス対策の蔓延(まんえん)防止等重点措置が21日に全面解除され、感染流行「第6波」は一区切りを迎える見通しとなった。デルタ株からオミクロン株への置き換わりにより、国内の感染者は1月以降、約430万人増加… -
2022/03/18【研究報告】インフル→肺炎球菌、同時に感染するしくみ解明 菌の「足場」が出現
ウイルスと細菌はどちらも重病を引き起こす難敵だが、厄介なことに、同時に感染しやすいことが知られている。 なぜ同時感染するのか。大阪大学などの研究チームは、インフルエンザウイルスに感染すると、細菌も感染しやす… -
2022/03/11【研究報告】アビガン治験、投与終了 重症化率低下で検証困難に
富士フイルムホールディングスは11日、新型コロナウイルス治療薬への転用を目指す抗ウイルス薬「アビガン」の国内臨床試験(治験)で、新規投与を終了すると発表した。3月末で被験者の組み入れを終える。従来の変異型と比べて重症… -
2022/03/08【研究報告】アナフィラキシー…アレルギー反応が4割 ワクチン健康被害、訴え127件 /兵庫県
新型コロナウイルスワクチン接種による副反応を巡り、兵庫県は8日、重いアレルギー反応が出るアナフィラキシーなどの健康被害の訴えが県内で127件あり、うち25件が国の救済制度で認定されていると明らかにした。訴えの中で死亡… -
2022/03/08【新型コロナウイルス:COVID-19】新型コロナ 第7波に備えて、今から準備すべきことは?
日本国内における新型コロナ 第6波の流行は、ピークは過ぎたと考えられるものの過去最大の感染者・死亡者となり大きな爪痕を残しました。 第7波で同じことを繰り返さないために、今我々は何をすべきでしょうか。 … -
2022/03/06【研究報告】新型コロナワクチン接種後に熱が出るほど抗体価が上がる? 日本から複数の研究結果が報告
ファイザー社製ワクチンを1・2回目に接種した人が、3回目に武田/モデルナ社製ワクチンを接種する「交互接種」をおこなった場合、3回目にファイザー社製ワクチンを連続接種した場合よりも、発熱しやすいとされています。含まれて… -
2022/03/04【新型コロナウイルス:COVID-19】第6波の死者、施設での「看取り」相次ぐ 都内コロナ死536人分析
新型コロナの第6波で、東京都が発表した1月以降の死者536人のうち3割超の183人が、特別養護老人ホームなどの施設内で感染していたことが朝日新聞の集計でわかった。うち78人は入院せずに施設療養中に死亡し、入院調整中だ… -
2022/03/04【新型コロナウイルス:COVID-19】新型コロナ この2か月の死者 90%余が70代以上
新型コロナウイルスのオミクロン株の感染が急拡大した今月1日までのおよそ2か月間に、コロナに感染して死亡したと自治体から国に報告された人の90%余りが、70代以上だったことが分かりました。 ことし1月5日から… -
2022/03/02【新型コロナウイルス:COVID-19】“オミクロン株 致死率 季節性インフルより高い”専門家分析
新型コロナウイルスのオミクロン株に感染し、死亡したり肺炎になったりする人の割合は、季節性のインフルエンザより高いと考えられるとする分析を専門家らがまとめました。 オミクロン株は、感染した人がこれまでより桁違… -
2022/02/26【新型コロナウイルス:COVID-19】コロナの専門家「信頼していい人」「ダメな人」の差 突飛な主張をする「非専門家」には要注意
「本当は新型コロナウイルスなんてない」「新型コロナワクチンで遺伝子組み換えにんげんになる」など、新型コロナウイルスが流行して以来、じつにさまざまな驚くような流言やデマが飛び交っている。そこで、非専門家である私たちがデ…