- Home
- 過去の記事一覧
カテゴリー:研究報告
-
2017/11/25【真菌症】30年前に感染の真菌症 70歳で発症し精神錯乱 日本でも増加
【真菌症】30年前に感染の真菌症 70歳で発症し精神錯乱 日本でも増加 30年前に旅先で感染した真菌症が、70歳になって発症するという珍しいケースが米国で報告された。「ヒストプラスマ症」といって、患者の男性は錯乱状… -
2017/11/21【ノロウイルス】タカノフーズ保有、納豆菌「S-903」 ノロ感染症状緩和にも期待
【ノロウイルス】タカノフーズ保有、納豆菌「S-903」 ノロ感染症状緩和にも期待 タカノフーズ(茨城県小美玉市)が保有する納豆菌「S-903」について、ノロウイルス感染症状の緩和効果が期待されている。14日に開かれ… -
2017/11/17【エボラ出血熱】エボラ出血熱の重症化予測、東大などが目印となる物質特定 /東京都
【エボラ出血熱】エボラ出血熱の重症化予測、東大などが目印となる物質特定 /東京都 東京大学の河岡義裕教授や米ウィスコンシン大学などのグループは17日、エボラ出血熱に感染した人が重症化しやすいかどうかを見分ける目印と… -
2017/11/15【インフルエンザ】大阪から世界へ 「ポスト・タミフル」のインフルエンザ新薬 塩野義製薬が開発
【インフルエンザ】大阪から世界へ 「ポスト・タミフル」のインフルエンザ新薬 塩野義製薬が開発 パンデミック(世界的大流行)や、場合によって人の命を脅かすこともあるリスクのあるインフルエンザを1回の服用で治療できる、… -
2017/11/14【マラリア】スイス研究チーム、マラリア蚊の抗原「アキレス腱」を発見 /スイス
【マラリア】スイス研究チーム、マラリア蚊の抗原「アキレス腱」を発見 /スイス スイスの科学者がマラリア蚊への新しい対処法を発見した。マラリア蚊は熱帯地域で伝染病を媒介し、毎年50万人もの死者を出している。犠牲者の大… -
2017/11/14【食中毒】ぎんなんの食べ過ぎで中毒死、ゴボウの保存法間違え食中毒…実は危険な食べ物リスト
【食中毒】ぎんなんの食べ過ぎで中毒死、ゴボウの保存法間違え食中毒…実は危険な食べ物リスト 今年9月、『クローズアップ現代+』(NHK)が「急増!カフェイン中毒 相次ぐ救急搬送 いま何が」という特集を放送して話題とな… -
2017/11/13【検査方法】食中毒O157の感染源に迫るMLVA法とは?
【検査方法】食中毒O157の感染源に迫るMLVA法とは? 食中毒で人が死ぬこともある腸管出血性大腸菌O(オー)157。ゲノムに並ぶ塩基から菌のタイプを見分ける解析方法が注目されている。離れた場所で発生しても、感染源… -
2017/11/10【マダニ感染症】マダニ感染症にインフル治療薬、臨床研究で効果
【マダニ感染症】マダニ感染症にインフル治療薬、臨床研究で効果 マダニを介して発症するウイルス感染症「重症熱性血小板減少症候群(SFTS)」について、愛媛大学などの研究グループが9日、新型インフルエンザ治療薬「アビガ… -
2017/11/09【研究報告】愛媛大 インフル薬がマダニ感染症に効果 臨床研究で /愛媛県
【研究報告】愛媛大 インフル薬がマダニ感染症に効果 臨床研究で /愛媛県 愛媛大学などは9日、マダニなどが媒介するウイルス感染症「重症熱性血小板減少症候群(SFTS)」の治療に、インフルエンザ薬「アビガン(一般名フ… -
2017/11/09【スーパー耐性菌】WHO、動物への抗生物質の使用回避を訴え スーパー耐性菌の脅威拡大を懸念
【スーパー耐性菌】WHO、動物への抗生物質の使用回避を訴え スーパー耐性菌の脅威拡大を懸念 世界保健機関(WHO)は7日、ヒトの命にかかわる病気への抗生物質の効果を維持するため、農業・畜産関係者らに対し健康な動物へ…