- Home
- 過去の記事一覧
カテゴリー:院内感染
-
2020/02/16【新型コロナウイルス:COVID-19】新型ウイルス 医師感染の和歌山県の病院 同僚医師も感染確認 /和歌山県
男性医師の新型コロナウイルスへの感染が確認されていた和歌山県湯浅町にある済生会有田病院で、新たに同僚の50代の男性医師の感染が確認されました。この病院では一時入院していた70代の男性の感染も確認されていて、県は感染ルー… -
2020/02/14【新型コロナウイルス:COVID-19】和歌山70代男性も感染確認 重症 「院内感染は考えにくい」知事 /和歌山県
和歌山県内で70代の男性が新型コロナウイルスに感染していることが新たにわかりました。症状は重いということです。この男性は、13日、感染が確認された50代の男性医師が勤務する病院に一時入院していましたが、和歌山県の仁坂知… -
2020/02/13【新型コロナウイルス:COVID-19】新型ウイルス 和歌山県内 50代医師の感染確認 /和歌山県
和歌山県湯浅町の病院に勤務する50代の外科医の男性が新型コロナウイルスに感染したことがわかりました。県はこの病院について、新規の患者の受け入れをやめ入院患者は全員、検査を行ったうえで病院内にとどまってもらうことにしてい… -
2020/02/11【インフルエンザ】病院内でインフルエンザ集団感染 70代男性が死亡 /京都府
洛和会音羽病院(京都市山科区)は10日、入院患者8人と看護師1人がインフルエンザA型に集団感染し、このうち入院中の70代男性=同市=が死亡した、と発表した。 同病院によると、2~6日に感染が広まったという。亡くなった患… -
2020/02/08【新型コロナウイルス】「41%が院内感染、院内致死率は4.3% 急速なヒトヒト感染を示唆」新研究報告
700人を超える死者と3万4000人を超える感染者を出し(米国時間2月7日時点)、猛威を振い続ける新型肺炎。 感染し、入院した人々はその後どうなったのか? そんな疑問に応える研究報告書が、2月7日(米国時間)、JAMA… -
2020/01/31【新型コロナウイルス】感染の大阪市の女性ガイド 濃厚接触は病院関係者ら6人 /大阪府
新型コロナウイルスへの感染が確認された大阪市のガイドの女性と濃厚接触した人について、大阪府はすでに帰国した中国のツアー客や添乗員を除いて、受診先の病院関係者など合わせて6人になることを明らかにしました。 新型のコロナウ… -
2020/01/17【インフルエンザ】病院でインフル11人集団感染 90代男性患者が死亡 /京都府
京都府精華町精華台7丁目の学研都市病院は16日、院内で入院患者と職員の計11人がインフルエンザに集団感染し、うち入院中の90代男性1人が死亡した、と発表した。 運営する医療法人医聖会によると、1月9日から14日までに3… -
2020/01/16【インフルエンザ】病院でインフル11人集団感染 90代男性患者が死亡 /京都府
京都府精華町精華台7丁目の学研都市病院は16日、院内で入院患者と職員の計11人がインフルエンザに集団感染し、うち入院中の90代男性1人が死亡した、と発表した。 運営する医療法人医聖会によると、1月9日から14日までに3… -
2019/12/10【バンコマイシン耐性腸球菌:VRE】入院患者18人 特定の抗生物質が効かないVREに感染 /奈良
奈良県大和高田市の病院で入院患者18人が、特定の抗生物質が効かないVRE=バンコマイシン耐性腸球菌に感染していたことがわかりました。このうち5人が死亡しましたが、病院側はいずれもVREとの因果関係はないとしています。 … -
2019/12/09【院内感染】スリッパ履かせる病院は問題あり 足の感染症を引き起こすリスク
なぜ「患者にスリッパを履かせる病院」は問題アリなのか? こんな病院に行ってはいけない ・「患者にスリッパを履かせる病院」は避けたほうがよいと、医師が説いている ・足の裏には億単位の細菌が存在するため、細菌が他人にうつ…