- Home
- 過去の記事一覧
カテゴリー:院内感染
-
2022/02/14【新型コロナウイルス:COVID-19】つくばの病院 自身や家族の感染で職員が出勤できない /茨城県
新型コロナウイルスの感染の急拡大で、医療機関では職員に感染が広がることで業務を担う職員が不足し、医療に制限が生じることが懸念されています。 つくば市の病院では、先月から職員が日常生活の中で感染したり、家族が… -
2022/02/13【研究報告】糖尿病でコロナウイルス量増加、スーパースプレッダーの一因か
糖尿病や脳梗塞などの基礎疾患を持つ人が新型コロナウイルスに感染した場合、それ以外の感染者に比べ、体内のウイルス量が非常に多かったことが東京医科歯科大の分析で分かった。ウイルス量は他人への感染力の強さに関係するとされ、… -
2022/02/11【新型コロナウイルス:COVID-19】千葉県で新たに5437人感染 高齢者6人死亡 うち5人がクラスター発生の医療機関や施設利用者 /千葉県
千葉県内で11日、新たに5437人が新型コロナウイルスに感染し、感染者6人が死亡したと発表された。 死亡者は船橋市の90代男性、いずれも県内在住で70代男性2人、80代男性、90代以上の女性2人でいずれも高… -
2022/02/11【新型コロナウイルス:COVID-19】新型コロナウイルス466人感染 金沢大学附属病院でクラスター /石川県
新型コロナウイルスについて、石川県は11日、新たに466人に感染が確認されたと発表しました。 石川県内では、午前10時までに2876件の検査結果が新たに判明し、466人が陽性でした。このうち、およそ6割にあ… -
2022/02/09【新型コロナウイルス:COVID-19】軽井沢病院で院内感染か /長野県
北佐久郡軽井沢町の町立国保軽井沢病院は8日、職員12人と入院患者16人の計28人の新型コロナウイルス感染を確認したと明らかにした。 県佐久保健所は院内感染の可能性があるとして感染経路などを調査している。感染… -
2022/02/09【新型コロナウイルス:COVID-19】大阪の病院でクラスター70人感染 コロナ患者の受け入れ困難に /大阪府
新型コロナウイルスの感染拡大が続く中、軽症・中等症患者を受け入れている大阪市内の病院では、患者と職員合わせて70人のクラスターが発生し、新型コロナ用の病床を超える人数の患者を治療する事態となっています。 大… -
2022/02/08【新型コロナウイルス:COVID-19】若松の会津中央病院で35人感染 2病棟の入退院中止ほか /福島県
会津若松市の会津中央病院は、4日から7日にかけて入院患者19人、職員16人の計35人の新型コロナウイルス感染を確認したと発表した。 同病院はクラスター(感染者集団)が発生した恐れがあると判断。8日から当面の… -
2022/02/07【新型コロナウイルス:COVID-19】新規感染1023人死者9人 高齢者施設などでクラスター5件 /静岡県
7日、静岡県内では新型コロナウイルス新規感染者が1023人、死者が9人確認されました。またクラスターが5件発生しています。 週末の検査数を反映し新規感染者が少ない傾向にある月曜日で、1000人を超えるのは初… -
2022/02/04【新型コロナウイルス:COVID-19】倉敷中央病院の職員約50人が出勤できず 診療を一部制限 /岡山県
3日、岡山県倉敷市の倉敷中央病院は、職員の新型コロナ感染や濃厚接触者への該当、学校の休校に伴う家庭の事情などにより約50人が出勤できないため、緊急でない手術を延期するなど、一部、診療を制限すると発表しました。 … -
2022/02/03【新型コロナウイルス:COVID-19】名古屋・中川の病院でクラスター 県内最多の約250人感染 /愛知県
名古屋市中川区の「松蔭(まつかげ)病院」は三日、新型コロナウイルスに入院患者と職員の約250人が感染したと明らかにした。愛知県内のクラスターでは過去最多。 同病院によると、1月14日に入院患者1人の陽性が判…