- Home
- 過去の記事一覧
カテゴリー:集団食中毒
-
2018/12/31【ノロウイルス】札幌、ノロ食中毒猛威警戒 生カキ提供見合わせも /北海道
札幌市内の飲食店などで、カキによる食中毒の疑いのある事例が相次いで起きている。事例が発生した飲食店と家庭は14日から27日までの2週間で、26件に上る。このうち4件は、札幌市保健所がノロウイルスによる食中毒と断定した。… -
2018/12/30【ノロウイルス】社員食堂でエビシューマイなど食べ、男女16人食中毒 ノロウイルス検出、東松山保健所が業者を処分 /埼玉県
埼玉県は29日、川島町八幡の事業所の社員食堂で食事をした20~50代の男女16人が嘔吐(おうと)や下痢などの食中毒症状を訴え、うち7人と調理従事者1人からノロウイルスが検出されたと発表した。 東松山保健所は食中毒と断定… -
2018/12/29【誤食】ネギと思ったらスイセン…京都のデイケアで食中毒 /京都府
京都市保健所は28日、市内のデイケア施設でスイセンをネギと勘違いして食べた33~83歳の男女13人が嘔吐(おうと)などの食中毒症状を起こしたと発表した。スイセンにはヒガンバナアルカロイドという有毒成分が含まれ、食べると吐… -
2018/12/27【食中毒】兵庫・南あわじ市の宿泊施設で71人食中毒 /兵庫県
兵庫県淡路県民局洲本健康福祉事務所は26日、同県南あわじ市松帆古津路(まつほこつろ)の宿泊施設「けひの海」で今月20~22日の3日間に食事をした82人のうち、19~70歳の男女71人が下痢や嘔吐(おうと)、発熱などの症… -
2018/12/19【食中毒】函館の2中学で食中毒か 亀田中・港中 生徒・教員10人搬送 /北海道
18日午後6時10分ごろ、函館市立亀田中(内山作校長)の教員が「生徒が嘔吐(おうと)や吐き気を訴え、動けない」と119番した。1、2年の男子生徒8人と女性教員2人が市内の病院に搬送された。同校の調理場から給食の供給を受… -
2018/12/16【食中毒】宗教行事の供物で食中毒 11人死亡、90人が入院 /インド
ニューデリー(CNN) インド南部カルナタカ州の村で15日、ヒンドゥー教寺院の起工式に出席した人々が食中毒症状を起こし、少なくとも11人が死亡、90人以上が病院へ運ばれた。 地元警察の責任者がCNNに語ったところによる… -
2018/12/13【アニサキス】すし店で食中毒 アニサキス摘出 高崎 /群馬県
高崎市保健所は13日、同市本町の「鮨(すし) 松もと」で食事をした前橋市内の30代女性が寄生虫のアニサキスによる食中毒と診断されたと発表。同店をこの日だけ営業停止とした。女性の症状は回復しているという。 保健所によると… -
2018/12/13【ノロウイルス】小学校の餅つき大会で食中毒 20人からノロウイルス /東京都
東京都は12日、大田区立小学校であった餅つき大会で餅を食べた児童と保護者計71人が下痢や嘔吐(おうと)などを発症し、うち児童1人が一時入院したと発表した。少なくとも20人の便からノロウイルスが検出されたといい、都は集団… -
2018/12/10【ノロウイルス】箱根のプリンスホテル 宴会で42人が食中毒 ノロウイルス検出 /神奈川県
神奈川県箱根町のプリンスホテルで今月2日、宴会場で食事した42人が下痢や嘔吐などの症状を訴え、患者や食事からノロウイルスが検出されたことが明らかになった。同ホテルでは今月4日から全館で営業を自粛している。 食中毒が発生… -
2018/12/09【ノロウイルス】箱根のホテルで42人が食中毒、ノロウイルス検出 /神奈川県
神奈川県は9日、箱根仙石原プリンスホテル(同県箱根町)で食事した42人がノロウイルスによる食中毒で下痢や嘔吐(おうと)の症状を発症した、と発表した。症状は軽く、回復に向かっているという。県は同日から、料理を提供したレス…