- Home
- 過去の記事一覧
カテゴリー:集団食中毒
-
2018/11/11【食中毒】だし汁と間違い…洗浄剤入りお茶漬け提供 長野の旅館で3人食中毒 /長野県
長野県は11日、同県茅野市の旅館「蓼科 親湯温泉」で9日の夕食に除菌洗浄剤が混入したお茶漬けが誤って提供され、食べた埼玉県の40~70代の男女3人がのどの痛みや舌のしびれなどを訴える食中毒があったと発表した。全員が快方… -
2018/11/08【食中毒事件】生肉集団食中毒 2審もえびす元社長らの重過失認めず 東京高裁
平成23年にユッケなどを食べた客5人が死亡した「焼肉酒家えびす」の生肉集団食中毒事件の遺族らが、運営会社「フーズ・フォーラス」(東京、特別清算中)の元社長と元店長に損害賠償を求めた訴訟の控訴審判決が7日、東京高裁であっ… -
2018/11/08【ノロウイルス】音楽イベントの食中毒、アサリの茶漬けが原因か 山梨で8月31日開催、72人ノロウイルス /山梨県
山梨県は6日、同県山中湖村で8月31日にあった音楽イベントの会場で食事をした人たちが腹痛や嘔吐などの症状を訴え、調査の結果72人がノロウイルスによる集団食中毒だったと発表した。重症者はいないという。 県によると発… -
2018/11/06【赤痢菌】集団赤痢患者98人に 山梨・身延、調査で15人増 /山梨県
山梨県は5日、同県身延町の宿坊などで食事した人に発症した赤痢菌による集団食中毒の患者数が、10月30日までに判明していた83人から15人増え、計98人となったと発表した。その後の調査で明らかになった。 県は、宿坊… -
2018/10/31【赤痢菌】山梨宿坊など15カ所で食中毒 33都道府県の83人集団が赤痢 /山梨県
山梨県身延町の宿坊を中心とする町内計15カ所の施設で今月1日から6日にかけて食事をした複数の利用客が食中毒症状を訴え、便から赤痢菌が検出されたことが30日、県への取材で分かった。症状などから、患者は33都道府県の10代か… -
2018/10/30【ノロウイルス】11人が食中毒 郡山のすし店 /福島県
郡山市保健所は29日、同市細沼町の「鮨家だるま」で食事をした24~67歳の男女11人が吐き気などの症状を訴え、調査の結果、ノロウイルスによる食中毒と断定したと発表した。 保健所は同店に29~31日の3日間、営業停止… -
2018/10/30【赤痢菌】山梨・身延の赤痢菌食中毒、食材業者を断定 患者83人に /山梨県
今月2、3日、山梨県身延町の宿坊で夕食をとった42人が発症した赤痢菌の食中毒について、山梨県衛生薬務課は29日、同町身延の魚介類販売業「魚市」が納入した食材が原因と断定した。県は29日から衛生確保が確認されるまでの間、同… -
2018/10/18【サルモネラ】鶏肉から多剤耐性サルモネラ菌、92人が感染 米CDC /アメリカ
米疾病対策センター(CDC)は17日、生の鶏肉を原因とするサルモネラの耐性菌感染が広がり、29州で少なくとも92人の患者が確認されたと発表した。このうち29人が入院しているが、死者が出たという報告はないとしている。 … -
2018/10/16【赤痢菌】国内で7年ぶり 寺の宿坊で42人が集団赤痢 /山梨県
山梨県は15日、同県身延(みのぶ)町の寺院が運営している宿坊で今月2日と3日に宿泊した40代から90代の42人が、赤痢菌による集団食中毒を発症したとして発表した。 集団食中毒が発生したのは、同県南西部に位置する南巨… -
2018/10/10【食中毒】モスバーガー、多数の店舗で大腸菌O121検出…「食の安全」軽視で深刻な客離れ加速
飲食によって腹痛や下痢、嘔吐、発熱といった症状が起きる食中毒は、梅雨から夏にかけて高温多湿の時期に多発する。食事を提供する外食産業が経営の根幹に据えるべきは「食の安全」であるにもかかわらず、今年も大手外食で食中毒事件が起…