- Home
- 過去の記事一覧
カテゴリー:集団食中毒
-
2018/07/31【食中毒:サルモネラ】うなぎの蒲焼からサルモネラ菌 約200人が食中毒 愛媛県のJA直販所 /愛媛県
【食中毒:サルモネラ】うなぎの蒲焼からサルモネラ菌 約200人が食中毒 愛媛県のJA直販所 /愛媛県 今月20日から22日にかけて、愛媛県今治市の農業協同組合が運営する鮮魚コーナーで調理・販売した「うなぎの蒲焼」を… -
2018/07/29【食中毒:腸管出血性大腸菌O157】諏訪保健所管内の飲食店で腸管出血性大腸菌による食中毒が発生しました /長野県
【食中毒:腸管出血性大腸菌O157】諏訪保健所管内の飲食店で腸管出血性大腸菌による食中毒が発生しました /長野県 本日、諏訪保健所は茅野市内の飲食店を食中毒の原因施設と断定し、この施設の営業者に対し平成30年7月2… -
2018/07/27【食中毒:サルモネラ】愛媛・今治 3歳男児が重症 うなぎで集団食中毒か /愛媛県
【食中毒:サルモネラ】愛媛・今治 3歳男児が重症 うなぎで集団食中毒か /愛媛県 今治市の産直市の鮮魚コーナー「魚媛」で、うなぎの蒲焼などを購入した利用客38人が発熱や嘔吐(おうと)などの症状を訴えました。このうち… -
2018/07/26【食中毒:ウェルシュ菌】仕出し弁当食べ67人食中毒症状 /静岡県
【食中毒:ウェルシュ菌】仕出し弁当食べ67人食中毒症状 /静岡県 今月中旬、磐田市にある飲食店の工場で作られた仕出し弁当を食べた男女67人が 腹痛や下痢の症状を訴え、県は、この弁当が原因の食中毒と断定し、24日から… -
2018/07/25【食中毒:サルモネラ】米国発:リッツのクラッカー16製品にサルモネラ菌 自主回収へ /アメリカ
【食中毒:サルモネラ】米国発:リッツのクラッカー16製品にサルモネラ菌 自主回収へ /アメリカ 全米で販売されているリッツクラッカー製品の原材料が、サルモネラ菌に汚染されている可能性があるとして、米国のスナック菓子… -
2018/07/24【有毒食物】イヌサフラン食べ女性中毒死 イモと間違え煮物に /北海道
【有毒食物】イヌサフラン食べ女性中毒死 イモと間違え煮物に /北海道 北海道は23日、帯広保健所管内に住む80代女性が園芸用植物「イヌサフラン」の球根をイモと間違えて食べ、14日に食中毒で死亡したと発表した。 … -
2018/07/21【腸管病原性大腸菌:O55】横浜市の保育所で園児ら105人食中毒 給食が原因か /神奈川県
【腸管病原性大腸菌:O55】横浜市の保育所で園児ら105人食中毒 給食が原因か /神奈川県 横浜市保健所は20日、戸塚区の認可保育所「とつかルーテル保育園」で、園児と職員計105人に下痢や発熱などの食中毒の症状が確… -
2018/07/21【食中毒】園児ら105人が食中毒症状訴え 給食が原因か 横浜 /神奈川県
【食中毒】園児ら105人が食中毒症状訴え 給食が原因か 横浜 /神奈川県 横浜市の保育所で園児など105人が下痢やおう吐など食中毒の症状を訴え、保健所では保育所の給食が原因と見て、くわしく調べています。また、猛暑で… -
2018/07/20【食中毒対策】酷暑続く豪雨被災地、食中毒に注意 作り置きはダメ
【食中毒対策】酷暑続く豪雨被災地、食中毒に注意 作り置きはダメ 西日本豪雨の被災地では、多くの人が避難所に身を寄せている。厳しい暑さが続き、食中毒も心配だ。避難所での自炊や炊き出しの注意点をまとめた。 東京都… -
2018/07/18【腸管出血性大腸菌:O157】女性2人、O157感染…県内で今年初 /秋田県
【腸管出血性大腸菌:O157】女性2人、O157感染…県内で今年初 /秋田県 県保健・疾病対策課は17日、由利本荘保健所管内に住む70歳代と10代の女性が腸管出血性大腸菌Oオー157に感染したと発表した。今年に入っ…