- Home
- 過去の記事一覧
カテゴリー:食品衛生
-
2020/05/06【ノロウイルス】鳥取城北高の寮生79人がノロウイルス食中毒…食堂の食事原因、全員軽症 /鳥取県
鳥取市保健所は6日、鳥取城北高校の食堂(鳥取市)でノロウイルスによる集団食中毒が発生したと発表した。食事した1~3年生79人が下痢や嘔吐(おうと)などの症状を訴えたが、全員軽症で快方に向かっているという。 発表によると… -
2020/05/04【食中毒対策】飲食店の方は必ず読んで下さい 気温上昇と共に食中毒リスク増大!! 騙されたと思ってHACCP手順の導入を
HACCPってなに? いいから聞いて! 生き残りを賭けた緊急事態下でのテイクアウト・デリバリーとはいえ…… ①飲食店は地域の人々に愛され、街に必要な存在として根を下ろしてきたはずです。見本となるような行動が必要です。… -
2020/05/04【食中毒】米国で韓国産エノキダケからまた食中毒菌…「火を通して食べれば安全」 /アメリカ、韓国
米国に輸出された韓国産のエノキダケからまた食中毒菌が検出された。この2カ月間で3度目の検出で、韓国産エノキダケの米国向け輸出が当分難しくなった。韓国国内ではエノキダケ食中毒菌問題は起きていないが、食中毒を予防するにはキノ… -
2020/05/03【食中毒対策】出前・持ち帰り/仕出し屋・弁当屋の食中毒予防について
新型コロナウイルス感染症の感染拡大により、出前・持ち帰りサービス/仕出し屋・弁当屋の需要が高まっています。 市保健所では、気温、湿度が高くなる時期を迎えるに当たって、食中毒予防のポイントをまとめました。 飲食店の事業… -
2020/05/03【食中毒対策】学校 給食 食中毒 対応 マニュアル
◆学校給食における各種マニュアル/学校保健課/岐阜市公式ホーム ◆学校給食調理従事者研修マニュアル:文部科学省 ◆学校給食食中毒対策マニュアル - Kiryu ◆学校給食|滋賀県教育委員会 ◆学校給食衛生管理基準… -
2020/04/29【アニサキス:寄生虫】アニサキスで74歳男性が食中毒 自宅でサバを刺し身に 有明保健所管内 /熊本県
熊本県は28日、有明保健所管内(玉名郡市・荒尾市)の男性(74)が自宅で調理したサバを食べ、寄生虫アニサキスによる食中毒を起こしたと発表した。男性は快方に向かっているという。 県健康危機管理課によると、男性は22日に鮮… -
2020/04/28【食中毒対策】飲食店でテイクアウトを検討している方へ /岡山県
飲食店でテイクアウトを検討している方へ 新型コロナウイルス感染症拡大に伴い、飲食店でテイクアウトの営業をしたいとの問い合わせが増えています。 食品衛生法に基づき飲食店営業の許可を取得している方でテイクアウトを検討する… -
2020/04/28【新型コロナウイルス:COVID-19】持ち帰り増「食中毒に注意を」 金沢市保健所が呼び掛け
新型コロナウイルスによる外出自粛でテークアウト(持ち帰り)や宅配事業を始める飲食店が増える中、市保健所は食中毒への注意喚起を強めている。気温や湿度の上昇により発生リスクが高まるためで、ホームページや食品関連団体を通じて、… -
2020/04/28【新型コロナウイルス:COVID-19】テイクアウト増で食中毒に注意
これからの季節、弁当のテイクアウトを行う飲食店はこれまで以上に注意していることがあるようです。 熊本市中心部のこちらの店では、先月末から弁当や惣菜の販売を始めました。 客からは専門店の味がテイクアウトで楽しめると好評… -
2020/04/27【食中毒対策】お弁当・テイクアウト商品をつくる飲食店の方へ/食べる消費者の方へ食中毒事故を防ぐための啓蒙活動「S T O P食中毒キャンペーン」を実施
これから気温が上がり、本格的にテイクアウトに取り組む飲食店が増える前に、基本的なテイクアウト調理のノウハウを理解してもらいたいと考え、ボランティア有志によって啓蒙キャンペーンを始めた。 コロナ感染症拡大防止のための外…