- Home
- 公衆衛生
カテゴリー:公衆衛生
-
2022/09/08【新型コロナウイルス:COVID-19】新型コロナ 入国者から未報告変異ウイルス確認 感染力など注視
新型コロナウイルスのオミクロン株の一種で、海外でもこれまでに報告されていないタイプの変異ウイルスが、先月、海外から日本に到着した人で検出されたと、国立感染症研究所が発表しました。感染力などは分かっておらず、注視してい… -
2022/09/07【新型コロナウイルス:COVID-19】新型コロナ水際対策 きょうから緩和 空港利用客からは歓迎の声
新型コロナウイルスの水際対策が7日から緩和され、すべての入国者に求めてきた陰性証明書の提出が条件付きで免除されたことを受け、羽田空港を利用する日本人客からは、歓迎する声が聞かれました。 政府は7日から日本人… -
2022/09/02【レジオネラ】レジオネラ肺炎で死亡 市川の91歳女性 /千葉県
千葉県は1日、市川市内の医療機関に7月から入院していた無職女性(91)が、レジオネラ菌による肺炎で8月9日に死亡したと発表した。疫学調査の結果、感染源や経路は特定できなかった。今年に県内で報告されたレジオネラ症は45… -
2022/08/28【梅毒】梅毒感染数、最悪ペース 7200人超、年間最多に迫る―感染研
性感染症の梅毒患者が、過去最悪のペースで増加している。国立感染症研究所によると、今年の報告数(14日時点)は7241人。現在の調査方法となった1999年以降で最多だった昨年(7983人)に7カ月余りで迫っている。急増… -
2022/08/28【梅毒】京都市で梅毒患者が急増 理由は「はっきり分からない」 /京都府
京都市で今年、梅毒患者の報告数が急増している。6月時点で51人となり、過去最多だった昨年の同期比で1・6倍に上る。市は無料検査の受診などを呼びかけている。 市によると、内訳は男性27人、女性24人で、20~… -
2022/08/27【薬剤耐性菌】「今の人類の“最強の武器”にも耐性を持ってしまいお手上げ状態」コロナで増加した「薬剤耐性菌」医師が明かす“最初のパンデミック”
医療体制のひっ迫に、後遺症。私たちが健康に暮らすうえでの大きな不安要素となっている新型コロナウイルスについて、アメリカで新たな懸念を示す調査結果が報告された。それが、薬剤耐性菌の存在だ。文字通り、抗菌薬などに対する耐… -
2022/08/22【新型コロナウイルス:COVID-19】豊橋市民病院が病棟一つを当面閉鎖 新型コロナの院内感染で /愛知県
愛知県の豊橋市民病院は、新型コロナウイルスの院内感染が発生したため、22日から一つの病棟を当面、閉鎖するとともに、緊急を要しない手術についても一時延期することを決めました。 豊橋市民病院によりますと20日、… -
2022/08/20【新型コロナウイルス:COVID-19】人工透析患者用の病床ひっ迫 東京では約170人が入院できず /東京都
新型コロナウイルスの感染の急拡大で、重い腎臓病などで人工透析を受けている患者用の病床がひっ迫し、東京では入院できない患者がおよそ170人に上っていることが専門の学会などへの取材で分かりました。感染したために通院して透… -
2022/08/20【結核】能登で結核集団感染 県内9年ぶり 医療機関で初、40~70代男女8人感染 /石川県
石川県は19日、能登地区の医療機関で肺結核の集団感染が発生したと発表した。入院する40~70代の男女計8人が感染し、うち6人が発病した。重症者はおらず、現在も治療を受けている。県内で集団感染が確認されるのは2013年… -
2022/08/18【サル痘ウイルス】サル痘がヒトから犬に 「感染者は動物との接触回避を」 /WHO
サル痘のヒトから犬への感染が初めて確認された。これを受け、世界保健機関(WHO)は17日、感染者に対し、動物との接触を避けるよう呼びかけた。 WHOはまた、ほかの動物に感染させるリスクを減らすため、ごみの処…