- Home
- 過去の記事一覧
カテゴリー:感染対策情報
-
2020/01/01【インフルエンザ】うがいって、インフルエンザ予防に効果はないの?
こんにちは! 好奇心も食欲も旺盛な50代主婦、ハルメク子です。 冬になると気になるインフルエンザ。インフルエンザにかかると高熱が出てつらい思いをするので、家族全員で予防に力を入れています。うちでは、外から帰ったら手洗い… -
2019/11/19【感染症対策】インフル、ノロ…感染症予防のために今からできる学校現場の対策
感染症予防特集 これから冬季にかけて本格的な流行時期を迎えるのが、インフルエンザやノロウイルスによる感染性胃腸炎などの感染症だ。なかでも免疫力の弱い子どもたちをあずかる学校現場では、集団感染する可能性が高くなるため、日… -
2019/05/24【食中毒】暑い日のお弁当は注意 すぐ出来る3つの食中毒対策
気温が上昇すると心配なのが食中毒です。 日本では年間約1500件、3万人前後の食中毒が報告されていますが、軽い食中毒では医療機関を受診しないので、実際はその100倍あると推計されています。 特に作ってから食べるまで時… -
2019/03/27【インフルエンザ】インフルの治療薬「ゾフルーザ」患者の70%余から耐性ウイルス
インフルエンザの新しい治療薬「ゾフルーザ」を投与されたA香港型のインフルエンザ患者30人を調べたところ、70%余りに当たる22人から、この薬が効きにくい耐性ウイルスが検出されたことが国立感染症研究所の調査で分かりました… -
2019/03/22【食中毒】なんでお肉は「生焼け」で食べてはいけないの?
食中毒が気になる季節。原因となる食べものはさまざまで、肉による食中毒も少なくありません。肉による食中毒の多くは生または加熱が不十分な肉を食べたことが原因となります。どうして生や加熱が不十分な肉で食中毒になってしまうのか… -
2019/01/12【BSL4】BSL4施設 28日着工 長崎大学長が見通し /長崎県
長崎大が長崎市の坂本キャンパスに設置を計画している感染症研究施設「バイオセーフティーレベル(BSL)4」について、同大の河野茂学長は11日の定例会見で、28日に着工する見通しを明らかにした。 同大によると、18日から建… -
2018/12/21【BSL4】BSL4着工 反対派住民が建設中止訴え /長崎県
長崎大が長崎市の坂本キャンパスに設置を計画している感染症研究施設「バイオセーフティーレベル4(BSL4)」の建設に反対する住民らが20日夜、同キャンパス近くで抗議活動を実施し、「住宅密集地での建設は許されない」と建設中… -
2018/12/12【カンピロバクター】レバ刺しでまた発生 カンピロバクター食中毒を防ぐには
茨城で2人が食中毒、1人は呼吸困難の重体に 茨城県は6日、古河市内にある飲食店『はたがやレバー古河店』で牛レバ刺しなどを食べた2人が食中毒症状を訴えた、と発表した。2人の便からは食中毒の原因菌である「カンピロバクター」… -
第2回「薬剤耐性(AMR)対策普及啓発活動表彰」の 取組事例の募集開始について
第2回「薬剤耐性(AMR)対策普及啓発活動表彰」の取組事例の募集を開始いたしましたのでお知らせいたします。 みなさまの奮ってのご応募、心よりお待ちしております。 1.応募対象者 薬剤耐性(AMR)対策の普及啓発活動に取り… -
2017/12/01【HACCP】食店もHACCP義務化。知っておきたい導入のメリットと衛生管理のはじめ方
【HACCP】食店もHACCP義務化。知っておきたい導入のメリットと衛生管理のはじめ方 厚生労働省は2018年度内を目指して、すべての食品等事業者を対象としたHACCP(ハサップ)による衛生管理の制度化を進めると発…