- Home
- 過去の記事一覧
カテゴリー:感染症ガイド
-
食中毒対策の3原則
食中毒対策の3原則 食中毒対策には3つの原則があります。対策をする上で、この3つが判断材料の基本となります。 1)殺す 病原微生物(細菌やウイルス)は初めから付いています。 加熱殺菌、薬剤殺菌などが該当します。 … -
感染症対策の3原則
感染症対策の3原則 感染症対策には3つの原則があります。 対策をする上で、この3つが判断材料の基本となります。 1)感染源の排除 感染源となる病原体、病原微生物を排除するこが大事です。 感染源となるもが無ければ感染症は… -
感染症対策のポイントと考え方
感染症対策のポイントと考え方 感染症.comがこれまで支援してきた中で、気付いた感染症対策、食中毒対策、衛生管理を実施する上でのポイントです。 感染症対策の7つのポイント 1)指針を決めましょう! まず、何の目的… -
感染症研究の歴史について
感染症研究の歴史について 1676年 細菌の観察 レーウェンフック(オランダ) 微生物を初めて見たのはオランダのレーウェンフックです、自分で顕微鏡を作って、目に見えない虫などを観察していました。1676年4月24日の… -
はじめに
はじめに 現在、世界中で日々集団感染や新たな新種のウィルスや菌が報告されており、尊い命が失われております。これは日本でも例外ではありません。交通手段の発達により、24時間で地球の裏側までいける時代であり… -
病原微生物ガイドMAP
代表的な病原微生物のガイドマップです! 日本で感染するものから、海外で感染するものまで、代表的なものを掲載しております。世界や日本での流行状況を基に今後も随時追加して参ります。 掲載にあたり、アルファベットや五十… -
調べる:感染症対策・ニュース・ブログ
現場の判断は適切な知識と着眼点で決まります! こんなことありませんか? 集団感染・集団食中毒事故について調べたい・・・ 感染症について調べたい・・・ 感染対策について調べたい・・・ 専門誌や…