カテゴリー:感染症ガイド

  • 清掃用具の管理について

    清掃用具の管理について 清掃用具は、使用箇所や目的別に分けて、専用のものを使用しなければなりません。 例えば、トイレの床を拭いた雑巾でテーブルを拭くのはどうでしょう? いくら消毒・洗濯しているとはいえ、気持ちの良い…
  • 洗剤・洗浄剤について

    洗剤・洗浄剤について 洗剤・洗浄剤は、主に界面活性剤の種類とpH値、添加物によって用途が異なります。その目的は、効率よく汚れを除去するためで、汚れの主成分は油分になります。 ご家庭でも日常的に使用するものですが、使用…
  • ワクチンの接種間隔について

    ワクチンの接種間隔について 定期接種ワクチンについては、担当医師や市区町村の行政担当窓口へご確認ください。 らかじめ混合されていない2種以上のワクチンを別々に接種する場合には、生ワクチンの場合は、通常27日(4週…
  • ワクチンの代表的な任意接種の種類 について

    ワクチンの代表的な任意接種の種類 について 任意接種のワクチンは、医療機関にて希望者が各自で受けるもので、費用は自己負担となります。 生ワクチン ワクチン名 :ムンプスワクチン(おたふくかぜ) 対象の感染症:流行…
  • ワクチンの代表的な定期接種の種類について

    ワクチンの代表的な定期接種の種類について ワクチンの定期接種には、集団予防(A類疾病)と個人予防(B類疾病)があります。 集団予防(A類疾病) 生ワクチン ワクチン名 :BCG 対象の感染症:結核 ワクチ…
  • ワクチンのタイプについて

    ワクチンのタイプについて ワクチンの種類は、生ワクチン、不活化ワクチン、トキソイド ワクチンは、感染の原因となるウイルスや細菌をもとに作られ、成分の違いから、生ワクチン、不活化ワクチン、トキソイドに分けられます。 …
  • 細菌による主な疾患と毒性について

    細菌による主な疾患と毒性について 1)感染型と毒素型が存在 細菌が起こす食中毒には、感染型と毒素型の2種類が存在します。 (1)感染型 細菌に感染した食品を摂取し、体内で増殖した細菌が病原性を持つことで起こる食中…
  • ウイルス感染の持続について

    ウイルス感染の持続について 1)感染してから体内に存在する時間に違いがある ウイルスの感染には、感染後宿主の免疫などによって体内から短期間で排除される一過性の感染(多くのウイルス感染はこの状態)と、体内から排除されず…
  • ウイルスの変異について

    ウイルスの変異について 1)突然変異は増殖におけるミスコピー ウイルスは遺伝子のコピー(複製)によって増殖します。その複製の過程で突然変異が起こることや、同種のウイルス間で遺伝子組換えが起こって、性質の異なったウイル…
  • ウイルスの伝播について

    ウイルスの伝播について 1)ウイルスは標的細胞の膜表面の受容体(レセプター)に吸着 ウイルスの感染では、まず標的細胞の膜表面のレセプターに吸着します。ウイルスに対するレセプターがなければ、感染はしません。ウイルスがヒ…
  1. 2017-7-18

    次世代リーダー研修(総合リスク管理兼リーダー研修)

    感染症や食中毒対策、BCP、リスク管理、次世代リーダー育成など、事業の成長と防衛に欠かせない研修をパ…
  2. 2017-8-7

    学術雑誌「医療看護環境学」を創刊致しました!

    学術雑誌「医療看護環境学」を創刊致しました! どうぞご利用ください! 医療看護環境学の目的 …
  3. 2021-4-1

    感染症ガイドMAP

    様々な感染症情報のガイドMAPです 下記のガイドを参考に、情報をお調べください。 感染症.com…
  4. 2021-4-1

    感染症.comのご利用ガイドMAP

    一緒に問題を解決しましょう! お客様の勇気ある一歩を、感染症.comは応援致します! 当サイトを…

おすすめ記事

アーカイブ

おすすめ記事

  1. 感染対策アドバイザー(2024)資格検定講座を活用して、長期的な感染対策にお役立てください! [e…
  2. 感染対策アドバイザーを2022年版に改訂しました! 一般企業の職員でも基礎から学べ、実…
  3. 感染対策シニアアドバイザーを2022年版に改訂しました! 感染対策の最前線で働く職員の…
  4. 介護事業者だけでなく、一般企業からも大好評をいただいております 感染症.comでは、新型コロ…
  5. 感染症.comの向田からの告知です。   間違った対策に、時間とお金を費やされている方々をこれ以上…
  6. 感染症や食中毒対策、BCP、リスク管理、次世代リーダー育成など、事業の成長と防衛に欠かせない研修をパ…