- Home
- 過去の記事一覧
カテゴリー:感染症ガイド
-
ウイルスの増殖について
ウイルスの増殖について ウイルスが宿主細胞内で増殖する工程は、吸着⇒侵入⇒脱穀⇒素材の合成⇒放出です。 ウイルスは、蛋白質や核酸の合成に必要な素材を持っていません。従って、単体あるいは工培地では増殖できず、必ず生体細… -
ジカウイルス Zika Virus
ジカウイルス Zika Virus ジカ熱、ジカウイルス感染症 ジカウイルス感染症は、感染症状は軽いものの、感染後にギラン・バレー症候群を引き起こすことがあります。また、妊娠女性が感染すると小頭症などの胎児の神経… -
デングウイルス Dengue Virus
デングウイルス Dengue Virus デング熱(DF)・デング出血熱(DHF) デング熱はデングウイルスによる感染症で、ネッタイシマカやヒトスジシマカによって感染し、感染症法の4類に分類されています。 病原… -
SFTSウイルス SFTSV Severe Fever with Thrombocytopenia Syndrome Virus
SFTSウイルス SFTSV Severe Fever with Thrombocytopenia Syndrome Virus 重症熱性血小板減少症候群 SFTS Severe Fever with Thromb… -
ウエストナイルウイルス West Nile Virus
ウエストナイルウイルス West Nile Virus ウエストナイル熱 蚊が媒介する脳炎を引き起こすウイルスです。 病原体について 病原体は、ウエストナイルウイルスです。 ウエストナイルウイルスは、フ… -
エボラウイルス Ebola Virus
エボラウイルス Ebola Virus 感染症法では1類の感染症に分類されている、極めて致死性の高い危険なウイルスです。 病原体について エボラ出血熱はエボラウイルスによる感染症です。感染症法では1類の感染症に… -
ヒト免疫不全ウイルス・ヒトレトロウイルス Human Immunodeficiency Virus
ヒト免疫不全ウイルス・ヒトレトロウイルス Human Immunodeficiency Virus HIV感染症 AIDSの原因ウイルスです。 病原体について レトロウイルス科(retrovirus)とは、… -
真菌症 Mycosis
真菌症 Mycosis アスペルギルス症(Aspergillosis) カンジダ症(Candidiasis, thrush) 病原体について 真菌症とは真菌がヒトや動物の体の障壁を越えて定着することに起因する感染… -
疥癬 Scabies
疥癬 Scabies 人の皮膚の最も外側の角層内に寄生するためにおこる、人から人にうつる感染症です。 病原体について 疥癬(かいせん)は、無気門亜目ヒゼンダニ科のダニ、ヒゼンダニの寄生による皮膚感染症です。湿瘡… -
白癬菌 Trichophyton Rubrum
白癬菌 Trichophyton Rubrum 白癬菌は、水虫やいんきんたむしの原因真菌です。 病原体について 白癬(はくせん)とは、皮膚糸状菌によって生じる皮膚感染症の一つです。原因菌は主にトリコフィトン属(…