- Home
- 過去の記事一覧
カテゴリー:感染症ニュース
-
2020/01/11【ノロウイルス】高岡の弁当店で33人食中毒 /富山県
県は10日、高岡市中曽根の弁当店「本家かまどや中曽根店」を利用した2グループ33人が嘔吐(おうと)や下痢などの食中毒症状を訴えたと発表した。入院した人はおらず、快方に向かっている。患者からノロウイルスが検出され、県は同… -
2020/01/11【新型コロナウイルス】中国、原因不明の肺炎で1人死亡 湖北省武漢市 /中国
中国湖北省武漢市は11日、相次いで発生している原因不明のウイルス性肺炎で1人が死亡したと発表した。初めての死者とみられる。当局はこれまでに新型のコロナウイルスが確認されたと発表。10日時点で41人が発症し、そのうち重症… -
2020/01/10【梅毒】梅毒の急増 「過去の病気」と思わずに
抗菌薬で治療できるようになり、激減した「過去の病気」。そう思われがちな梅毒の患者が急増している。ここ10年ほど増加傾向をたどり、大都市だけでなく地方にも広がってきた。 県内の昨年の届け出は66人に上り、前年より25人増… -
2020/01/10【新型コロナウイルス】中国で発生 謎の新型コロナウィルス肺炎とは
何が「分かって」いて、何が「分かってない」のか 今回は特別編です。中国で流行している謎の肺炎についてお話しします。 一般的に僕たち専門家は「分かっていること」を説明します。分からないことは、説明できない。当たり前ですね… -
2020/01/10【ノロウイルス】仕出し弁当で食中毒 3日間の営業停止 /富山県
高岡市の仕出し弁当店で購入した弁当を食べた男女33人が食中毒となり、県は、この店を3日間の営業停止としました。 食中毒が起きたのは、高岡市の「本家かまどや中曽根店」です。県厚生部によりますと、今月4日から6日にかけこの… -
2020/01/10【新型コロナウイルス】香港でも原因不明の肺炎などの症状 武漢訪れた48人 /香港
中国・湖北省の武漢で肺炎に感染した患者から「新型コロナウイルス」が検出されて周辺地域で警戒感が高まるなか、香港では武漢から入った48人が発熱などを訴えています。 香港メディアは、武漢を訪れた後に原因不明の発熱や肺炎など… -
2020/01/09【ノロウイルス】正月の回転寿司店で18人がノロ食中毒 広島県が営業禁止命令 /広島県
広島県安芸郡で今月3日、回転寿司店で食事した18人があいついで嘔吐や下痢などの症状を訴えて、このうち9人が医療機関を受診していたことが明らかになった。患者や従業員の便からノロウイルスが検出されたことから、保健所は食中毒… -
2020/01/09【研究報告】あおもり藍でインフル予防 弘前大と組合ら特許出願 /青森県
弘前大とあおもり藍産業協同組合、東北医科薬科大(仙台市)は8日、青森県内で農薬不使用で栽培された藍「あおもり藍」が、A型インフルエンザの発症予防に効果があることを科学的に実証し、国内特許の共同出願をしたと発表した。出願… -
2020/01/09【コロナウイルス】中国発の「原因不明の肺炎」、韓国でも患者発生 /韓国
中国内陸部の湖北省武漢市で原因不明の肺炎患者が集団発生しているが、武漢市をこのほど訪れて現在は韓国に滞在中の中国人女性Aさん(36)が肺炎であることが8日、確認された。保健当局はAさんを盆唐ソウル大学病院(京畿道城南市… -
2020/01/09【ノロウイルス】那珂の老健施設でノロ34人集団感染 /茨城県
茨城県は9日、那珂市飯田の介護老人保健施設「フェニックス那珂」で、感染性胃腸炎の集団発生があったと発表した。 県健康危機管理対策室によると、昨年12月24日から1月9日までの間に、70〜90代の入所者30人と、20〜3…