- Home
- 過去の記事一覧
カテゴリー:感染症ニュース
-
2019/12/18【食中毒】ヒキガエルをカエルと間違え食中毒 1人死亡 衛生当局が注意喚起 /台湾
東部・花蓮県豊浜郷の住民6人が先月下旬に食中毒にかかり、このうち1人が死亡した件について、同県衛生局は17日、検査の結果、有毒のヒキガエルをカエルと誤って食べたことによるものだったと報告した。 同局の朱家祥局長によると… -
2019/12/18【インフルエンザ】“インフルエンザ警報が発令” 札幌では52の学校や幼稚園で学年閉鎖や学級閉鎖 /北海道
インフルエンザが猛威をふるっています。札幌市内では18日、52の学校や幼稚園で学年閉鎖や学級閉鎖の措置がとられています。 札幌市の東山小学校では2年2組の児童のうちおよそ2割がインフルエンザなどを理由に欠席したことをう… -
2019/12/17【研究報告】殺虫剤成分開発に活用 除虫菊のゲノム解読
蚊取り線香の材料に使われる除虫菊のゲノム(全遺伝情報)を大日本除虫菊(大阪市)とサントリー生命科学財団の研究チームが初めて解読した。蚊が媒介する感染症の対策強化に役立ちそうだ。英科学誌に論文が掲載された。 約71億塩基… -
2019/12/17【マダニ感染症】今年のマダニ感染症が100人 過去最多、高い致死率
国立感染症研究所は17日、マダニが媒介する致死率の高い感染症「重症熱性血小板減少症候群(SFTS)」の今年の感染者の報告者数が初めて100人に達したと発表した。これまでは2017年の90人が最多だった。 SFTSは、中… -
2019/12/17【研究報告】レトロウイルスの成熟をAPOBEC3が阻害する新たな仕組みを解明-近大ほか
副作用の少ない抗レトロウイルス薬の開発に向けて 近畿大学は12月13日、遺伝子APOBEC3(エイポベックスリー)が、がんやエイズの原因となる「レトロウイルス」の働きを阻害する仕組みを世界で初めて解明したと発表した。こ… -
2019/12/16【ノロウイルス】千葉市で89人が感染性胃腸炎 こども園と幼稚園で /千葉県
千葉市は16日、中央区の認定こども園と緑区の幼稚園で計89人が感染性胃腸炎の症状を訴え、うち5人の便からノロウイルスが検出されたと発表した。 市によると、こども園では0~6歳児44人と職員7人、幼稚園では4~6歳児36… -
2019/12/15【豚コレラウイルス】インドネシア、豚コレラ感染で死んだ豚 2万7000頭超える /インドネシア
インドネシアの動物衛生当局は13日、豚コレラ(CSF)に感染して死んだ豚の数が2万7000頭を上回り、さらに数千頭以上が感染の危機にあると警告した。北スマトラ(North Sumatra)州では10を超える管区で過去3か… -
2019/12/15【耐性菌】悪夢の耐性菌、国内にじわり 感染症発症後は薬ほぼ無効
既存の抗菌薬がほぼ効かない海外発の強力な薬剤耐性を持つ大腸菌などの腸内細菌が、国内で増えつつある。国立感染症研究所(感染研)によると、検査を始めた2017年は13例だったが18年は42例。確認された地域は、1年間で6都… -
2019/12/14【ノロウイルス】ホテルで食中毒 営業停止処分に /新潟県
新潟市のホテルで宴会に参加した複数の人が下痢やおう吐の症状を訴え、保健所が調べた結果、このうち6人からノロウイルスが検出されました。 保健所は、12日からこのホテルのちゅう房を3日間の営業停止処分にしました。 営業停… -
2019/12/14【ノロウイルス】ノロで30人食中毒 鴨川の旅館、営業停止 /千葉県
千葉県は12日、鴨川市小湊の旅館「吉夢」を利用した少なくとも30人がノロウイルスによる食中毒にかかったと発表した。県は同日から14日まで旅館を営業停止の処分とした。 県衛生指導課によると、4~7日に旅館を利用した199…