- Home
- 過去の記事一覧
カテゴリー:感染症ニュース
-
2019/08/30【レジオネラ】すんぷ夢ひろばを営業停止、レジオネラ菌の集団感染で 静岡市 /静岡県
入浴施設「大江戸温泉物語 すんぷ夢ひろば 天下泰平の湯」(静岡市駿河区)に入浴した男性7人がレジオネラ症を発症し、集団感染が疑われていた問題で、静岡市は30日、感染は同施設が原因と断定し、当面の間の営業停止処分にしたと… -
2019/08/30【カンピロバクター】長野で学生ら51人食中毒 カンピロバクター検出 /長野県
長野県は29日、同県山ノ内町の旅館「サンシャイン志賀」で食事をした同県内の大学に通う学生ら77人のうち51人が下痢、発熱などを訴えたと発表した。患者と調理従事者から食中毒菌カンピロバクターを検出したため、旅館が提供した… -
2019/08/30【研究報告】世界初!腸内細菌の制御で 夢の肥満ワクチン 糖尿病ワクチン開発へ
人間の腸には、約40兆個もの腸内細菌がお花畑のように存在しており、これら腸内フローラのバランスが乱れると、さまざまな病気を引き起こす可能性が知られている。大阪市立大学や東京大学の研究グループはマウスを使った実験で、肥満… -
2019/08/29【類鼻疽菌】千葉県内初の感染症で死亡 鴨川の男性、タイで類鼻疽 /千葉県
千葉県は28日、鴨川市の無職の男性(75)が細菌による感染症「類鼻疽(びそ)」で死亡したと発表した。県内で感染が確認されたのは初めて。タイで感染したとみられる。人から人への感染はないという。 県疾病対策課によると、男性… -
2019/08/29【新パナマ病:真菌RT4】バナナ絶滅の懸念…世界で猛威をふるう「新パナマ病」、ついに南米に
<バナナの病害「新パナマ病」を引き起こす真菌が、南米ではじめてTR4が確認された......> バナナの病害「新パナマ病」を引き起こすフザリウム属の真菌TR4が南米コロンビアで確認され、コロンビア農牧院(ICA)は、2… -
2019/08/28【腸管出血性大腸菌:O157】保育園でO157、園児3人が発症 滋賀、いずれも軽症 /滋賀県
滋賀県草津市矢橋町の第二博愛保育園は28日、園児3人が相次いで腸管出血性大腸菌O157に感染したと発表した。いずれも軽症で、2人はすでに通園を再開し、1人は自宅療養中という。 同園によると、16日に園児1人に下痢や血便… -
2019/08/28【類鼻疽菌】類鼻疽で男性死亡、タイで感染か /千葉県
千葉県は28日、ウマやブタなどが主にかかる病気「類鼻疽」に同県鴨川市の男性(75)が感染し、今月6日に市内の病院で死亡したと発表した。県によると、類鼻疽は東南アジアなどの熱帯地域で発生し、通常、人から人へは感染しない。… -
2019/08/28【ネグレリア・フォーレリー】「脳食いアメーバ」11人があいついで死亡「清めの水が原因か」 /パキスタン
パキスタンの保健当局は、南部最大の都市カラチで最近4カ月間に、少なくとも11人が脳を食うアメーバ「ネグレリア・フォーレリー」に感染して死亡したと発表した。今月23日には12人目の少年の感染が明らかになった! 同国保健省… -
2019/08/27【ザルコシスティス寄生虫】新潟の旅館 鹿肉料理で「ザルコシスティス寄生虫」30人が集団感染 /新潟県
新潟県南魚沼市の旅館で、今月17日から18日にかけて宿泊した客30人が、下痢や嘔吐などの食中毒症状で医療機関に搬送されていたことが明らかになった。保健所は加熱不足の鹿肉から、「ザルコシスティス」という寄生虫が検出された… -
2019/08/24【腸管出血性大腸菌:O103】江戸川学園取手高、勉強合宿で大腸菌集団感染 /茨城県
茨城県は19日、江戸川学園取手高校で腸管出血性大腸菌の集団感染が発生したと発表した。 7月28日~8月2日の勉強合宿に参加した2年生と教諭ら計459人のうち160人が下痢などの症状を訴えた。 うち28人(19日現在)…