- Home
- 過去の記事一覧
カテゴリー:感染症ニュース
-
2019/08/24【食中毒】新潟・南魚沼の人気旅館「里山十帖」で食中毒 30人に症状 /新潟県
新潟県は23日、同県南魚沼市大沢の旅館「里山十帖」で食事をした男女30人に下痢や吐き気などの症状が出たと発表した。県は、患者が全員同旅館の夕食を食べていたこと、診断した医師から食中毒の届け出があったことから同旅館の食事… -
2019/08/23【研究報告】O157、ウシでの蓄積起源 九大の研究グループが解明
下痢や血便の症状を引き起こし、死亡することもあるO157などの腸管出血性大腸菌が出現するのは、ウシの腸内で大腸菌が生存するために多くの病原因子を蓄積させるのが起源であることを九州大大学院の小椋義俊准教授(細菌学)らの研究… -
2019/08/23【ヒスタミン食中毒】保育園で調理された給食で食中毒 /鹿児島県
鹿児島市内の保育所の調理室で作られた給食や弁当を食べた園児を含む19人が顔が赤くなるなどの症状を訴えました。鹿児島市はさばが原因の食中毒と断定し、この保育所を23日から4日間の調理業務停止の処分にしました。 処分され… -
2019/08/23【食中毒】「里山十帖」で食中毒が発生 /新潟県
新潟県によると、8月19日午前5時30分頃、株式会社自遊人(岩佐徹代表取締役)が経営する旅館「里山十帖」(南魚沼市)の宿泊客3人が胃腸炎症状を呈して、南魚沼保健所管内の医療機関に搬送され、他にも1名が同様の症状を呈して… -
2019/08/23【アフリカ豚コレラ】トンカツが食卓から消える日 「アフリカ豚コレラ」が日本を襲う
トンカツが庶民の食卓から消える日が来るかもしれない。 警視庁生活環境課は7月23日、ベトナム人留学生の女、ハック・ティ・フォン・リン容疑者(23)を逮捕したと発表。容疑は豚肉などの輸入が禁止されているベトナムから、豚肉… -
2019/08/23【豚コレラ】辰野・塩尻でイノシシ感染 豚コレラ 調査対象区域に諏訪市も /長野県
県は22日、県内の野生イノシシ2頭で豚コレラ感染を新たに確認したと発表した。19日に上伊那郡辰野町で捕獲された1頭と、20日に塩尻市で捕獲された1頭。県内での野生イノシシの感染確認は計71頭に増えた。発見地点から半径1… -
2019/08/21【サルモネラ】仕出し料理を食べた34人が食中毒の症状訴え 患者の便からサルモネラ菌が検出 岡山・新見市 /岡山県
岡山県新見市で、仕出し料理を食べた34人が下痢や発熱などの食虫毒の症状を訴えていることがわかりました。 34人は、8月16日に新見市で行われた2つの葬式で出された料理を食べたということです。2人が入院しましたが、全員が… -
2019/08/21【カンピロバクター】インターハイ参加の山形の高校生ら食中毒 /宮崎県
宮崎県は22日、同県都城市の飲食店「鶏料理つる」で今月食事をした山形県立酒田光陵高の男子生徒5人と引率した男性コーチ(48)が腹痛などを訴え、うち生徒とコーチら3人から食中毒菌のカンピロバクターを検出したと発表した。生… -
2019/08/20【食中毒:フグ毒】フグ唐揚げで従業員が食中毒 /宮城県
宮城県は20日、塩釜市北浜一丁目の宿泊施設にある飲食店「ビアホール塩釜館」で、フグの唐揚げを食べた50代と60代の女性従業員2人が食中毒を発症し、フグ毒を検出したと発表した。既に回復している。 利用客の体調不良は報告さ… -
2019/08/20【腸管出血性大腸菌:O157】保育園で幼児4人が腸管出血性大腸菌O157 群馬県太田市 /群馬県
群馬県は20日、太田市の保育園に通う5歳未満の幼児4人が、腸管出血性大腸菌O157にあいついで感染したと発表した。 太田保健所は今月6日、市内医療機関から先月28日に軟便を繰り返していた幼児一人が、O157に感染してい…