- Home
- 過去の記事一覧
カテゴリー:感染症ニュース
-
2017/09/20【HIV】九州でエイズ感染急増 16年福岡は61%増 佐賀、熊本過去最多
【HIV】九州でエイズ感染急増 16年福岡は61%増 佐賀、熊本過去最多 福岡県を中心に、九州でエイズ患者やエイズウイルス(HIV)感染者が増えている。東京や大阪など都市部を含めて全国的には減少か横ばい傾向にあるだ… -
2017/09/19【流行情報】インフルエンザが2週連続増 A群溶血性レンサ球菌、過去10年同期で最多
【流行情報】インフルエンザが2週連続増 A群溶血性レンサ球菌、過去10年同期で最多 国立感染症研究所がまとめた4日から10日までの週の5類感染症の患者報告(小児科定点医療機関約3000カ所、インフルエンザは約50… -
2017/09/19【毒キノコ】食中毒、ツキヨタケが最多 東京都は「予防5カ条」
【毒キノコ】食中毒、ツキヨタケが最多 東京都は「予防5カ条」 厚生労働省によると、過去10年間に発生した毒キノコによる食中毒491件(1441人)の被害のうち、原因として最も多いのは「ツキヨタケ」の203件(72… -
2017/09/19【B型肝炎】慢性炎症続くと肝硬変や肝がんに
【B型肝炎】慢性炎症続くと肝硬変や肝がんに 大人のB型肝炎ウイルスの感染は「一過性感染」となる。急性肝炎のうち症状がある場合、感染から数カ月の潜伏期の後、倦怠(けんたい)感や食欲不振、吐き気などの自覚症状がある。「… -
2017/09/19【研究報告】HIVに感染した喫煙者の死因、HIV関連より肺がん 研究
【研究報告】HIVに感染した喫煙者の死因、HIV関連より肺がん 研究 HIV(ヒト免疫不全ウイルス)感染者で喫煙している人は、HIVよりも肺がんで死亡する確率がはるかに高いことが18日発表の研究報告で明らかになった… -
2017/09/19【はしか:麻疹ウイルス】「麻疹」海外で感染、国内で発症 8割が成人、予防接種励行を
【はしか:麻疹ウイルス】「麻疹」海外で感染、国内で発症 8割が成人、予防接種励行を 強い感染力を持ち、高熱や発疹など重い症状が出る麻疹(はしか)。この夏も米疾病対策センター(CDC)が、欧州で麻疹が流行しているとし… -
2017/09/19【研究報告】妊娠中の喫煙が胎児に害を与えるメカニズム解明 「電子タバコにも同様のリスク」と研究者
【研究報告】妊娠中の喫煙が胎児に害を与えるメカニズム解明 「電子タバコにも同様のリスク」と研究者 妊娠中の女性にとって禁忌とされるものと言えば、飲酒と喫煙(受動喫煙も含む)だろう。 母親の喫煙が胎児に長期的な… -
2017/09/19【腸管出血性大腸菌:O157】O157で女児死亡の惣菜店系列、原因不明のまま営業再開…厳格な対策には多額コスト /埼玉県、群馬県
【腸管出血性大腸菌:O157】O157で女児死亡の惣菜店系列、原因不明のまま営業再開…厳格な対策には多額コスト /埼玉県、群馬県 9月7日、ポテトサラダを食べた人が、腸管出血性大腸菌O157による食中毒を起こしたと… -
2017/09/18【B型肝炎】B型急性肝炎9割が性行為感染
【B型肝炎】B型急性肝炎9割が性行為感染 「肝がん」を死因とする人は年間3万人以上。その約8割は、B型肝炎やC型肝炎などの「ウイルス肝炎」が原因だ。こうした肝炎ウイルスの感染の中に、「性行為」による感染例が少なから… -
2017/09/18【結核】「結核」新規患者減も増える外国人患者 欧米と比べて罹患率高い日本
【結核】「結核」新規患者減も増える外国人患者 欧米と比べて罹患率高い日本 毎年9月24日~30日は「結核予防週間」だ。厚生労働省が発表した2016(平成28)年の結核登録者情報調査年報集計結果によると、結核による死…