- Home
- 過去の記事一覧
カテゴリー:感染症ニュース
-
2017/09/17【食品衛生】トング需要増、品薄も 感染症対策 使い回し防止
【食品衛生】トング需要増、品薄も 感染症対策 使い回し防止 埼玉、群馬両県の系列総菜店「でりしゃす」の客が相次いで腸管出血性大腸菌O157に感染した集団食中毒では、総菜を大皿から取り分けるためのトングが原因となった… -
2017/09/17【腸管出血性大腸菌:O157】O157食中毒 総菜セルフ販売、群馬県が独自指針 /群馬県
【腸管出血性大腸菌:O157】O157食中毒 総菜セルフ販売、群馬県が独自指針 /群馬県 群馬、埼玉両県の総菜店「でりしゃす」の総菜を食べた男女21人が腸管出血性大腸菌O(オー)157に感染し、女児(3)が死亡した… -
2017/09/16【食品衛生】食べ残し多い「まずい給食」に虫や髪などの異物 /神奈川県
【食品衛生】食べ残し多い「まずい給食」に虫や髪などの異物 /神奈川県 神奈川県大磯町が業者に委託している町立中学校2校の学校給食で、昨年1月以降、虫や髪の毛、ビニール片などの異物が計約100回見つかっていたことが町… -
2017/09/16【腸管出血性大腸菌:O157】岐阜農林高生2人、O157感染 /岐阜県
【腸管出血性大腸菌:O157】岐阜農林高生2人、O157感染 /岐阜県 岐阜県は14日、岐阜農林高校(本巣郡北方町)の食品科学科3年の18歳の女子生徒2人が腸管出血性大腸菌O157に感染したと発表した。 2人… -
2017/09/16【ウェルシュ菌】倉敷のグループホームで食中毒 5人に症状、ウェルシュ菌検出 /岡山県
【ウェルシュ菌】倉敷のグループホームで食中毒 5人に症状、ウェルシュ菌検出 /岡山県 倉敷市は15日、同市船穂町船穂の「グループホームふなお」で食事をした70~90代の入居女性5人が下痢の食中毒症状を訴え、5人の便… -
2017/09/15【食品衛生】食中毒防止へ調理施設など一斉検査 /石川県
【食品衛生】食中毒防止へ調理施設など一斉検査 /石川県 群馬県で惣菜を食べた3歳の女の子が、腸管出血性大腸菌O157が原因で亡くなるなど、食中毒には万全の注意が必要です。本格的な秋の行楽シーズンを前に、調理施設の衛… -
2017/09/15【腸管出血性大腸菌:O157】総菜店の衛生指針策定へ=O157食中毒で緊急会議 /群馬県
【腸管出血性大腸菌:O157】総菜店の衛生指針策定へ=O157食中毒で緊急会議 /群馬県 前橋市の総菜店の炒め物などを食べた女児(3)が、腸管出血性大腸菌O157による食中毒で死亡した問題を受け、群馬県と前橋、高崎… -
2017/09/15【梅毒】「昔の病気」ではない梅毒 今は若い男性で増加
【梅毒】「昔の病気」ではない梅毒 今は若い男性で増加 今回も性行為感染症(STD)の代表である「梅毒」についてお話しします。 梅毒というと「遊郭」が栄えた江戸時代に花魁(おいらん)に代表される遊女たちが苦しめ… -
2017/09/15【腸管出血性大腸菌:O157】厚労相 O157女児死亡で来週にも緊急会議へ
【腸管出血性大腸菌:O157】厚労相 O157女児死亡で来週にも緊急会議へ 同じ系列の総菜店の利用客が相次いでO157に感染し、3歳の女の子が死亡した問題で、加藤厚生労働大臣は、来週にも前橋市や埼玉県などの担当者や… -
2017/09/15【リーシュマニア症】シリアで流行した皮膚が溶ける「奇病」のワクチン開発に光が!? /アメリカ
【リーシュマニア症】シリアで流行した皮膚が溶ける「奇病」のワクチン開発に光が!? /アメリカ リーシュマニア症を防ぐワクチン開発に向け、アメリカの研究チームがマウスを使った実験で一定の成果をあげた 2015年…