- Home
- 過去の記事一覧
カテゴリー:感染症ニュース
-
2017/08/01【HIV】南アフリカでエイズ感染者700万人を超える /南アフリカ
【HIV】南アフリカでエイズ感染者700万人を超える /南アフリカ 南アフリカ統計局が7月31日に公布した最新の人口統計データによりますと、南アフリカでエイズの感染者数が706万人に達し、昨年より13万人増えるとと… -
2017/08/01【手足口病・ヘルパンギーナ】手足口病、38都道府県で警報値 ヘルパンギーナは横ばい
【手足口病・ヘルパンギーナ】手足口病、38都道府県で警報値 ヘルパンギーナは横ばい 国立感染症研究所がまとめた17日から23日までの週の5類感染症の患者報告(小児科定点医療機関約3000カ所)によると、手足口病の定… -
2017/08/01【腸管出血性大腸菌:O157】介護老人保健施設における腸管出血性大腸菌感染症の集団発生について /茨城県
【腸管出血性大腸菌:O157】介護老人保健施設における腸管出血性大腸菌感染症の集団発生について /茨城県 7月27日(木曜日),ひたちなか市内の医療機関からひたちなか保健所に,医療法人社団浦川会 介護老人保健… -
2017/08/01【研究報告】ジカ熱治療や種子の保存期間延長 日本発、注目の薬や新技術が次々と
【研究報告】ジカ熱治療や種子の保存期間延長 日本発、注目の薬や新技術が次々と ブラジルでのオリンピック直前に大流行し、世界的に話題になった蚊から感染するウイルス病・ジカ熱の有望な治療薬候補を大分大学グループが発見、… -
2017/08/01【ブルセラ症】人間にも感染するブルセラ病が野良ブタに見つかる /オーストラリア
【ブルセラ症】人間にも感染するブルセラ病が野良ブタに見つかる /オーストラリア NSW州の野生化ブタから、人間にも感染の危険 NSW州で野生化したブタからブルセラ病病原体が発見された。ブルセラ菌による疾患は人… -
2017/08/01【麻疹ウイルス:はしか】「はしか」患者数が増加、早くも去年1年間の数超える
【麻疹ウイルス:はしか】「はしか」患者数が増加、早くも去年1年間の数超える 感染力が強く、高熱や発疹などの症状が出る「はしか」の患者数が増えています。 国立感染症研究所によりますと、今年初めからの患者数は16… -
2017/08/01【研究報告】iPS創薬、京大が世界初治験へ 骨の難病、9月以降 ほか
【研究報告】iPS創薬、京大が世界初治験へ 骨の難病、9月以降 ほか 1. iPS創薬、京大が世界初治験へ 骨の難病、9月以降 筋肉の中に骨ができる難病「進行性骨化性線維異形成症(FOP)」の治療薬の候補を、… -
2017/07/31【カンピロバクター】佐賀市の居酒屋で9人が食中毒 /佐賀県
【カンピロバクター】佐賀市の居酒屋で9人が食中毒 /佐賀県 佐賀市の居酒屋「ふく手羽佐賀店」で食中毒が発生したとして佐賀県は31日、8月4日まで5日間の営業停止処分にした。9人が下痢や腹痛などの症状を訴えたが、おお… -
2017/07/31【O157】札幌でのO157感染、新たに1人死亡 集団感染か /北海道
【O157】札幌でのO157感染、新たに1人死亡 集団感染か /北海道 札幌市保健所は7月30日、札幌市内の病院に入院中の患者4人が腸管出血性大腸菌O(オー)157に感染し、うち80代の男性1人が基礎疾患が悪化し死… -
2017/07/31【O157】O157感染 80代男性死亡 /北海道
【O157】Oー157感染 80代男性死亡 /北海道 札幌市内の病院に入院していた80代の男性がO-157に感染し、その後死亡していたことがわかりました。 札幌市保健所は市内の病院に入院していた80代の男性が…