- Home
- 過去の記事一覧
カテゴリー:衛生管理
-
2017/06/09【レジオネラ】市川・レジオネラ肺炎で女性死亡 /千葉
【レジオネラ】市川・レジオネラ肺炎で女性死亡 /千葉 県疾病対策課は7日、レジオネラ菌の感染による肺炎で市川市の無職女性(90)が死亡したと発表した。 1日にせきの症状があり、2日に発熱して呼吸困難となり入院… -
2017/06/02【食中毒対策】低温で増殖する細菌も 食中毒を防ぐ正しい冷蔵庫の使い方
【食中毒対策】低温で増殖する細菌も 食中毒を防ぐ正しい冷蔵庫の使い方 いよいよジメジメした梅雨の季節がやってくる。そこで気になるのが食中毒だ。中には「食べ物は冷蔵庫に入れているから大丈夫」と思う人もいるだろうが過信… -
2017/06/01【B型肝炎】「対策怠り」母子感染 八幡の産婦人科を提訴 /京都
【B型肝炎】「対策怠り」母子感染 八幡の産婦人科を提訴 /京都 B型肝炎患者の母親から生まれた男児(7)に、母子感染を防止するためのワクチンなどを接種する義務を怠り発症させたとして、八幡市の男児と男児の両親が、同市… -
2017/05/31【食中毒】ビリビッド刑務所で食中毒 /フィリピン
【食中毒】ビリビッド刑務所で食中毒 /フィリピン マニラ首都圏モンテンルパ市のニュービリビッド刑務所で、大規模な食中毒が発生した。 原因はまだ判明していないが、これまでに900人以上が体の不調を訴え、600人… -
2017/05/29【洗口液の活用】リステリンが効くのは口内だけじゃなかった…
【洗口液の活用】リステリンが効くのは口内だけじゃなかった… 独特の刺激感や清涼感で知られる洗口液「リステリン」。製品が開発された米国では、消費者の間で、想定外の効果が注目を集めている。最もおススメとされているのは「… -
2017/05/25【カビ】梅雨の時期 水拭きだけでは菌が増える!?
【カビ】梅雨の時期 水拭きだけでは菌が増える!? 梅雨が近づき、温度も湿度も上がるこれからの季節は、細菌が原因の食中毒のリスクが高まります。 2016年の厚生労働省による発表によると、食中毒の発生件数は飲食店… -
2017/05/11【レジオネラ】男性1人が感染 川越の入浴施設 /埼玉
【レジオネラ】男性1人が感染 川越の入浴施設 /埼玉 川越市保健所は9日、同市のスポーツ施設「なぐわし公園PiKOA(ピコア)」(同市鯨井)の入浴施設を利用した男性1人がレジオネラ症に感染して東京都内の病院に入院し… -
2017/04/28【食中毒対策】安全安心な学校給食へ健康安全研究所を視察
【食中毒対策】安全安心な学校給食へ健康安全研究所を視察 川崎市議会の自民党一期生議員団で4月17日、川崎区殿町にあるキングスカイフロントを視察してきました。2つの施設を視察したのですが、今回は「川崎市健康安全研究所… -
2017/04/21【レジオネラ集団感染】月1度の配管消毒記録なし 広島、レジオネラ集団感染 /広島県
【レジオネラ集団感染】月1度の配管消毒記録なし 広島、レジオネラ集団感染 /広島県 広島県三原市の入浴施設「みはらし温泉」で日帰り入浴をした男女40人がレジオネラ菌に感染し、うち1人が死亡した問題で、施設を運営する… -
2017/04/07【食中毒監査】食中毒に注意 飲食店などで一斉監視始まる /石川県
【食中毒監査】食中毒に注意 飲食店などで一斉監視始まる /石川県 暖かくなり、細菌による食中毒が発生しやすい時期に合わせ、県内のスーパーや飲食店などでは、春の行楽シーズンを前に6日から衛生管理状況の一斉監視が始まっ…