- Home
- 過去の記事一覧
カテゴリー:ワクチン
-
2017/08/23【ワクチン・予防接種・医療ミス】使用済み注射器を誤用 池田町予防接種 /長野県
【ワクチン・予防接種・医療ミス】使用済み注射器を誤用 池田町予防接種 /長野県 池田町は二十二日、生後三カ月~七歳六カ月の子どもを対象に実施している四種混合集団予防接種で、子ども一人に誤って使用済みの注射器を腕に刺… -
2017/08/22【ワクチン・予防接種・医療ミス】使用済み針で再び注射…乳児の予防接種で医師勘違い /長野県
【ワクチン・予防接種・医療ミス】使用済み針で再び注射…乳児の予防接種で医師勘違い /長野県 乳児の集団予防接種で、使用済みの注射針を使用していたことが分かりました。 先月14日、長野県池田町保健センターで、四… -
2017/08/22【研究報告】淋病/クラミジア、ワクチンで感染リスク減
【研究報告】淋病/クラミジア、ワクチンで感染リスク減 淋病またはクラミジアと診断されたニュージーランドの1万4730人(15-30歳)を対象に、B群髄膜炎菌外膜小胞ワクチン(MeNZB)の有効性を後ろ向き症例対照研… -
2017/08/12【マダニ感染症】マダニによるSFTS 感染予防へワクチン開発急ぐ
【マダニ感染症】マダニによるSFTS 感染予防へワクチン開発急ぐ マダニにかまれることで主に感染し致死率が20%ほどとされるSFTS=「重症熱性血小板減少症候群」について、国立感染症研究所はワクチンの開発に取り組ん… -
2017/08/01【研究報告】自然免疫系を活性化するワクチン増強剤の創薬シーズを発見 – 富山大
【研究報告】自然免疫系を活性化するワクチン増強剤の創薬シーズを発見 - 富山大 富山大学は7月31日、ワクチン作用の増強に重要な自然免疫受容体トール様受容体4/MD-2複合体を活性化する物質を発見、その作用を解明し… -
2017/07/22【ワクチン】狂犬病で女性が死亡、ワクチン接種したにもかかわらず発症—陝西省 /中国
【ワクチン】狂犬病で女性が死亡、ワクチン接種したにもかかわらず発症—陝西省 /中国 中国メディアの華商報は19日、陝西省西安市の病院で18日に32歳の女性が狂犬病で死亡したと報じた。女性は6月20日に野犬にかまれた… -
2017/07/19【予防接種】名古屋市で予防接種ミス135件 種類間違いも /愛知県
【予防接種】名古屋市で予防接種ミス135件 種類間違いも /愛知県 名古屋市で2016年度、予防接種時のミスが計135件あったことが市への取材で分かった。ワクチンの「種類間違い」が10件、「期限切れ」が4件あった。… -
B型肝炎ウイルス HBV
B型肝炎ウイルス HBV B型(HBV)、C型(HCV)ウイルスは持続感染し、慢性化します。輸血、性行為、出生時、新生児は感染者の唾液等により感染します。 特徴 B型肝炎は、一過性のものと持続性のものがあります… -
2017/07/17【予防接種】夏休みの海外旅行 予防接種忘れずに 行き先、目的考えて
【予防接種】夏休みの海外旅行 予防接種忘れずに 行き先、目的考えて いよいよ、待ちに待った夏休み。思う存分楽しみ、休暇が明けたら、スムーズに日常生活に戻りたい。そのためには、海外に行く場合は国や地域、目的に応じて予… -
2017/07/17【おたふく風邪:流行性耳下腺炎】赤ちゃんのおたふくかぜは合併症の恐れも? 予防接種のすすめ
【おたふく風邪:流行性耳下腺炎】赤ちゃんのおたふくかぜは合併症の恐れも? 予防接種のすすめ 子どもの間で特に流行しやすいおたふくかぜ。耳の下の部分が腫れてしまう症状として知られていますが、実は後遺症が残ることもあり…