- Home
- 過去の記事一覧
カテゴリー:ワクチン
-
ムンプスウイルス Mumps Virus
ムンプスウイルス Mumps Virus おたふく風邪(流行性耳下腺炎)の原因ウイルスです。 病原体について 病原体はムンプスウイルスで1945年に初めて分離されました。 ムンプスウイルスは、麻しん(はし… -
風疹ウイルス Rubella Virus
風疹ウイルス Rubella Virus 風疹(3日はしか)と深刻な問題の先天性風疹症候群(CRS)の原因ウイルスです。 病原体について 風疹ウイルスはトガウイルス科(Toga Virus family)のルビ… -
麻疹ウイルス(はしか) Measles Virus
麻疹ウイルス(はしか) Measles Virus 麻疹ウイルスは麻疹の原因ウイルスです。 病原体について 麻疹ウイルスは麻疹の原因となるウイルスで、パラミクソウイルス科に属する直径150~300nmのRNA型… -
インフルエンザウイルス Influenza Virus
インフルエンザウイルス Influenza Virus インフルエンザの原因ウイルスです。 病原体について インフルエンザウイルスはオルトミクソウイルス科に分類され、A型、B型、C型が存在しています。 A… -
予防接種・ワクチンについて
予防接種・ワクチンについて ワクチンを接種して感染症を予防 感染症にかかると体の中で抗体などが作られ、新たに外から侵入する病原体を攻撃するしくみができます。このしくみを免疫といいます。 また、抗原(病原体)によ… -
2017/07/01【はしか】はしか患者 2年連続増 「海外旅行前にワクチンを」
【はしか】はしか患者 2年連続増 「海外旅行前にワクチンを」 はしかの今年の患者数が百六十三人となり、関西空港で集団発生があった昨年一年間の百五十九人を既に上回ったことが、国立感染症研究所の調査で分かった。海外で感… -
2017/06/26【予防接種・ワクチン】ワクチン対策、もっと柔軟に
【予防接種・ワクチン】ワクチン対策、もっと柔軟に 外来診療をしていると、母子手帳の予防接種欄はなぜこんなに使いづらいんだろうかと毎日のように思います。保護者の方も、次のワクチンは何をいつ受けるのか、受け漏れはないか… -
2017/06/23【予防接種】予防接種にはどんな効果が?水ぼうそうの姉妹感染について
【予防接種】予防接種にはどんな効果が?水ぼうそうの姉妹感染について 今回は、上の子は水ぼうそうの予防接種済みで下の子が未接種という2人の子どものママからの相談です。姉妹間での感染を心配する女性に、専門家はどんなアド… -
2017/06/01【B型肝炎】「対策怠り」母子感染 八幡の産婦人科を提訴 /京都
【B型肝炎】「対策怠り」母子感染 八幡の産婦人科を提訴 /京都 B型肝炎患者の母親から生まれた男児(7)に、母子感染を防止するためのワクチンなどを接種する義務を怠り発症させたとして、八幡市の男児と男児の両親が、同市… -
2017/05/17【エボラ出血熱】エボラ流行再び?コンゴで19人感染 WHOが追跡調査へ ワクチンの備蓄開始 /コンゴ
【エボラ出血熱】エボラ流行再び?コンゴで19人感染 WHOが追跡調査へ ワクチンの備蓄開始 /コンゴ アフリカ中部のコンゴでは、先月22日以降、エボラ出血熱に感染した疑いのある患者数が19人に増えた。世界保健機関(…