消毒・滅菌について

消毒・滅菌について

消毒・滅菌とは、感染源の排除

感染症対策を行う上で、適切な清掃・洗浄作業は非常に重要です。

清掃・洗浄とは、水や専用の洗剤を使用して、目に見える埃や汚れを除去することで、消毒・滅菌とは、肉眼では見えない病原微生物を除去することです。

消毒の前に、適切な清掃・洗浄が重要

清掃・洗浄をし、その後で消毒を行います。

消毒・滅菌は、埃や汚れ、特に油分が付着していると、本来消毒・滅菌したい箇所に、薬液が接触しないため、効果が発揮されません。

ですので、消毒・滅菌を行う前に、適切な清掃・洗浄を行い、その後薬液による消毒・滅菌もしくは熱湯などによる消毒・滅菌を行います。

消毒・滅菌には、化学的方法と物理的方法があります

化学的方法とは、主に薬剤を使用します。物理的方法とは、主に熱を利用します。

昔の手術の準備では、煮沸消毒が行われておりました。現在でも有効な手段であることに変わりはありません。

包丁やまな板、布巾を熱湯消毒するのは最も経済的で環境にも良い方法です。

消毒・滅菌の薬剤効果を高める3要素

前提として、薬剤がターゲットとなる病原微生物に直接触れることが条件です。
ですので、事前に適切な清掃・洗浄が重要です。薬剤は、原液を希釈して使用するものが多いです。

その際に薬剤と時間、濃度によって構成される三角形の面積によって効果が変わり、面積が大きいほど効果は高くなります。

また、塩素(次亜塩素酸ナトリウム)などは、保存時に紫外線に直射されると有効成分が減衰するため、保管についても注意が必要です。

ありがちな間違いとして、洗剤や洗浄剤と同じような使い方をされている職員が多数います。それは適切な使用方法を学んだことが無いからです。

「除菌」「殺菌」「消毒」「滅菌」の意味の違いについて

※あくまで一般的な意味の違いです。

除菌

一般的には、目的とする微生物の除去をすることを表す言葉。
製品表示おいて国の認可を必要しないため、主に雑貨品の表示に使用されます。

殺菌

特定の菌を減らす、死滅させることを表す言葉。
薬事法上の言葉であり、国の認可を受けた医薬品や医薬部外品に表示されます。

滅菌

目的とする対象物から、ほぼすべての微生物・細菌を殺滅または除去すること。
高熱や薬液などで処理などがあります。

消毒

細菌の活動を弱めること。
人体に有害な物質を除去または無害化すること。
薬事法上の言葉であり、国の認可を受けた医薬品や医薬部外品に表示されます。

消毒は、読んで字の如し、もともとは毒素を消すことを表します。滅菌は、読んで字の如し、菌を死滅することを表します。そのため、消毒・滅菌と合わせて表示を行っておりますが、現在では解りやすく「消毒」で一括りに表現している場合が多いです。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • follow us in feedly

関連記事

  1. 2017-8-7

    学術雑誌「医療看護環境学」を創刊致しました!

    学術雑誌「医療看護環境学」を創刊致しました! どうぞご利用ください! 医療看護環境学の目的 …
  2. 2021-4-1

    感染症ガイドMAP

    様々な感染症情報のガイドMAPです 下記のガイドを参考に、情報をお調べください。 感染症.com…
  3. 2021-4-1

    感染症.comのご利用ガイドMAP

    一緒に問題を解決しましょう! お客様の勇気ある一歩を、感染症.comは応援致します! 当サイトを…
  4. 2022-9-1

    感染対策シニアアドバイザー2022年改訂版のお知らせ

    感染対策シニアアドバイザーを2022年版に改訂しました! 感染対策の最前線で働く職員の…
  5. 2022-9-1

    感染対策アドバイザー2022年改訂版のお知らせ

    感染対策アドバイザーを2022年版に改訂しました! 一般企業の職員でも基礎から学べ、実…

おすすめ記事

ページ上部へ戻る