- Home
- 過去の記事一覧
過去の記事一覧
-
2018/05/18【ノロウイルス】松茂町給食センター(徳島)調理員からノロ反応 幼小中配給を中止 /徳島県
【ノロウイルス】松茂町給食センター(徳島)調理員からノロ反応 幼小中配給を中止 /徳島県 松茂町教委は17日、町学校給食センター(中喜来)の調理員1人からノロウイルスの陽性反応が出たとして、18日の幼小中7校159… -
2018/05/18【マダニ感染症】媒介感染症、80代女性が死亡 県内今年3人目 /宮崎県
【マダニ感染症】媒介感染症、80代女性が死亡 県内今年3人目 /宮崎県 県は17日、県内の80代女性がマダニが媒介するウイルス性感染症「重症熱性血小板減少症候群(SFTS)」に感染し死亡したと発表した。 今年… -
2018/05/18【レジオネラ】前橋市有温泉からレジオネラ菌 76歳男性が肺炎 /群馬県
【レジオネラ】前橋市有温泉からレジオネラ菌 76歳男性が肺炎 /群馬県 前橋市は16日、市有温泉施設「荻窪温泉あいのやまの湯」(同市荻窪町)を利用した客がレジオネラ肺炎になり、保健所による水質検査の結果、レジオネラ… -
2018/05/18【AIDS】エイズ かつて死の病、今は早期発見で治療可能に
【AIDS】エイズ かつて死の病、今は早期発見で治療可能に エイズは、ヒト免疫不全ウイルス(HIV)感染によって引き起こされる病気で、はじめての患者は1981年に米国で見つかりました。正式名称は、「後天性免疫不全症… -
2018/05/17【感染性胃腸炎】島田市で感染性胃腸炎による学級閉鎖 /静岡県
【感染性胃腸炎】島田市で感染性胃腸炎による学級閉鎖 /静岡県 島田市の小学校で児童が感染性胃腸炎に集団感染した可能性があるとして、1年生の1クラスが学級閉鎖となった。 学級閉鎖の措置がとられたのは島田市立島田… -
2018/05/17【研究報告】「湯の花」効能学生が実証、別府大生表彰…アトピー緩和可能性 /大分県
【研究報告】「湯の花」効能学生が実証、別府大生表彰…アトピー緩和可能性 大分県別府市の明礬みょうばん温泉地区で、国指定重要無形民俗文化財の製法で作られている「湯の花」について、地元の別府大の学生たちが「アトピー性皮… -
2018/05/17【エボラ】エボラ出血熱流行、コンゴ民主共和国の都市部に広がる /コンゴ
【エボラ】エボラ出血熱流行、コンゴ民主共和国の都市部に広がる /コンゴ コンゴ民主共和国のオリ・イルンガ・カレンガ保健大臣は16日、北西部の都市ムバンダカでエボラ出血熱を確認したと発表した。同国でエボラ出血熱が地方… -
2018/05/17【レジオネラ】レジオネラ菌検出で営業停止 /島根県
【レジオネラ】レジオネラ菌検出で営業停止 /島根県 浜田市にある宿泊交流施設の浴槽から、基準値を超えるレジオネラ菌が検出され、浴場の営業を停止している。 レジオネラ菌が検出されたのは、浜田市弥栄町の宿泊交流施… -
2018/05/16【ノロウイルス】小学校の体調不良、給食が原因の食中毒と断定 /栃木県
【ノロウイルス】小学校の体調不良、給食が原因の食中毒と断定 /栃木県 宇都宮市立西原小の児童と職員が下痢や嘔吐(おうと)などの症状を訴えた問題で、市は15日、給食が原因の食中毒と断定したと発表した。 児童や職… -
2018/05/16【麻疹:はしか】今月来日の20代男性が「はしか」、フィリピンで感染か /千葉県
【麻疹:はしか】今月来日の20代男性が「はしか」、フィリピンで感染か /千葉県 今月フィリピンから来日した千葉県成田市に住む20代の男性が、「はしか」に感染したことがわかりました。男性はフィリピンで感染した可能性が…