- Home
- 過去の記事一覧
過去の記事一覧
-
2018/02/07【ノロウイルス】沼田の飲食店で5人が食中毒 /群馬県
【ノロウイルス】沼田の飲食店で5人が食中毒 /群馬県 県は6日、沼田市鍛冶町の飲食店「お食事処 一心亭」で1月31日夜に食事をした26~47歳の男女5人が下痢や嘔吐(おうと)の症状を訴え、一部からノロウイルスが検出… -
2018/02/07【インフルエンザ】館林厚生病院で19人インフル感染 /群馬県
【インフルエンザ】館林厚生病院で19人インフル感染 /群馬県 館林厚生病院(館林市成島町、新井昌史院長)は6日、入院患者と職員の計19人がインフルエンザに感染したと発表した。患者のうち90代の男性と70代の女性が死… -
2018/02/06【ノロウイルス】ノロウイルスで食中毒、弁当食べた107人発症 /東京都
【ノロウイルス】ノロウイルスで食中毒、弁当食べた107人発症 /東京都 仕出し弁当で107人が食中毒に。ノロウイルスが原因と判明しました。 東京都によりますと、先月31日、葛飾区内の会社から「仕出し弁当を前日… -
2018/02/06【RSウイルス】RSウイルス集団感染か 由利本荘の特養で男性1人死亡 /秋田県
【RSウイルス】RSウイルス集団感染か 由利本荘の特養で男性1人死亡 /秋田県 秋田県由利本荘市鳥海町の特別養護老人ホーム「鳥寿苑」(定員50人)は6日、入所者37人と職員7人が風邪の症状を訴え、うち入所者の80代… -
2018/02/06【ノロウイルス】保安検査スタッフが集団食中毒 代替要員で軍人900人投入、ノロウイルス感染か /韓国
【ノロウイルス】保安検査スタッフが集団食中毒 代替要員で軍人900人投入、ノロウイルス感染か /韓国 9日の平昌五輪開幕を前に、競技場周辺などの保安検査を担当していた民間業者で、ノロウイルスとみられる集団食中毒が発… -
2018/02/06【ノロウイルス】平昌五輪、ノロウイルス大流行で警備員1200人が業務外れる /韓国
【ノロウイルス】平昌五輪、ノロウイルス大流行で警備員1200人が業務外れる /韓国 平昌冬季五輪組織委員会(POCOG)は6日、ノロウイルスの大流行を受けて、1200人以上の警備員が業務から外れたと発表した。 … -
2018/02/05【ノロウイルス】五輪警備員ら40人が集団食中毒…選手村担当も /韓国
【ノロウイルス】五輪警備員ら40人が集団食中毒…選手村担当も /韓国 9日に開幕する韓国・平昌五輪の大会組織委員会は5日、五輪の警備員ら約40人がノロウイルスとみられる集団食中毒に感染したと発表した。 選手村… -
2018/02/05【HACCP】食品衛生法改正へ HACCP管理を制度化 海外の食肉・食鳥肉の輸出施設にも義務付け
【HACCP】食品衛生法改正へ HACCP管理を制度化 海外の食肉・食鳥肉の輸出施設にも義務付け 厚生労働省は、1月16日に開催の薬事・食品衛生審議会食品衛生分科会で、食品衛生規制の見直しに関する骨子案(食品衛生法… -
2018/02/05【ノロウイルス】ピョンチャン五輪スタッフ宿舎で“食中毒” /韓国
【ノロウイルス】ピョンチャン五輪スタッフ宿舎で“食中毒” /韓国 ピョンチャン五輪のスタッフが泊まる宿舎で食中毒の症状を訴えるスタッフが相次ぎ、およそ1200人に食事の提供を見合わせる事態となっています。 「… -
2018/02/05【研究報告】全てのウイルスに効く「万能ワクチン」が完成間近 研究するのは大阪大学の研究チーム /大阪府
【研究報告】全てのウイルスに効く「万能ワクチン」が完成間近 研究するのは大阪大学の研究チーム /大阪府 今年も全国で猛威を振るっているインフルエンザ。患者数は1月21日の段階で推計283万人と過去最多。その勢いは年…