- Home
- 過去の記事一覧
過去の記事一覧
-
2017/12/02【カンピロバクター】男女13人が食中毒症状 兵庫・三田市の飲食店 /兵庫県
【カンピロバクター】男女13人が食中毒症状 兵庫・三田市の飲食店 /兵庫県 県は1日、三田市の飲食店「囲炉裏ダイニング 玻璃(はり)」で食事をした市内の17~62歳の男女13人が下痢や腹痛などの症状を訴え、このうち… -
2017/12/02【デング熱】フィリピン、世界初のデング熱ワクチンの公的接種を中止 重症化の可能性 /フィリピン
【デング熱】フィリピン、世界初のデング熱ワクチンの公的接種を中止 重症化の可能性 /フィリピン フィリピン当局は1日、致死性のデング熱の原因となるデングウイルスに対する世界初のワクチンの公的接種を中止したと発表した… -
2017/12/02【ノロウイルス】弁当でノロウイルス49人が感染 芳賀の飲食店、営業禁止処分 /栃木県
【ノロウイルス】弁当でノロウイルス49人が感染 芳賀の飲食店、営業禁止処分 /栃木県 県保健福祉部は2日、県東健康福祉センター管内、芳賀町祖母井の飲食店「キッチン和京」が提供した弁当でノロウイルスを原因とする食中毒… -
2017/12/02【サイトメガロウイルス】先天性サイトメガロウイルス感染児 早期発見と治療に道
【サイトメガロウイルス】先天性サイトメガロウイルス感染児 早期発見と治療に道 胎児期に母子感染すると難聴や精神障害などの恐れがある「先天性サイトメガロウイルス感染症」。これまでは、妊娠後に初めて同ウイルスに感染した… -
2017/12/01【MRSA】院内感染か、心臓手術を受けた新生児が死亡 /千葉県
【MRSA】院内感染か、心臓手術を受けた新生児が死亡 /千葉県 千葉県こども病院(千葉市緑区)は1日、心臓手術を受けた県内の生後1カ月未満の男児がメチシリン耐性黄色ブドウ球菌(MRSA)に感染し、死亡したと発表した… -
2017/12/01【水疱瘡:水痘ウイルス】水ぼうそうの患者が激減 5年前の3分の1
【水疱瘡:水痘ウイルス】水ぼうそうの患者が激減 5年前の3分の1 水痘(水ぼうそう)の患者が大きく減ってきている。国立感染症研究所の調査によると、2016年の患者数は5年前の3分の1以下に減少し、特に1~4歳の子ど… -
2017/12/01【HIV】ロシアでHIV感染が拡大の一途 /ロシア
【HIV】ロシアでHIV感染が拡大の一途 /ロシア ロシア政府がエイズウイルス(HIV)感染の拡大阻止に失敗し、目標に届いていないことがわかった。同政府が1年前にHIV撲滅を宣言した後の記録を同国の専門家が厳しく調… -
2017/12/01【結核】結核集団感染2人死亡、京都の病院で56人感染…認知症男性徘徊で感染拡大か /京都府
【結核】結核集団感染2人死亡、京都の病院で56人感染…認知症男性徘徊で感染拡大か /京都府 京都府は30日、同府宇治市の宇治おうばく病院で患者や職員ら56人が結核に集団感染し、70歳代と80歳代の男性患者2人が死亡… -
2017/12/01【HACCP】食店もHACCP義務化。知っておきたい導入のメリットと衛生管理のはじめ方
【HACCP】食店もHACCP義務化。知っておきたい導入のメリットと衛生管理のはじめ方 厚生労働省は2018年度内を目指して、すべての食品等事業者を対象としたHACCP(ハサップ)による衛生管理の制度化を進めると発… -
2017/12/01【梅毒】梅毒感染 最多60人 3年前の6倍 20代女性の増加顕著
【梅毒】梅毒感染 最多60人 3年前の6倍 20代女性の増加顕著 性行為などで感染する梅毒の群馬県内の患者数が60人に達し、現行の集計方式となった1999年以降で最多となったことが30日までに、県のまとめで分かった…