- Home
- 過去の記事一覧
過去の記事一覧
-
風邪症候群について
風邪症候群について 年間平均 成人で年3回程度、子供で年7回程度 成人で年3回程度、子供で年7回程度、年間で平均して疾患すると言われており非常に身近な病気です。 専門的には、「風邪症候群」、主にウイルスに感染し… -
アジアインフルエンザ(H2N2)について
アジアインフルエンザ(H2N2)について 1957~1958年 アジアインフルエンザ(H2N2)のパンデミック 150~400万人が死亡 1957~1958年のアジアインフルエンザ(H2N2)のパンデミックでは150… -
スペイン風邪(H1N1)について
スペイン風邪(H1N1)について 1918年 第1次世界大戦中 2,000~4,000万人が死亡 第1次世界大戦中の1918年に流行したスペイン風邪(H1N1)では2,000~4,000万人(4,500万~1億人の説… -
新型インフルエンザウイルス(H5、H7)への危機管理体制について
新型インフルエンザウイルス(H5、H7)への危機管理体制について 新型インフルエンザウイルス(H5、H7) 高病原性インフルエンザが流行した場合、WHOを中心に、国家、地方自治体、学校、医療機関、家庭等、それぞれの立… -
高病原性鳥インフルエンザウイルス(H5N1)について
高病原性鳥インフルエンザウイルス(H5N1)について トリからヒトへ ポイントは受容体の違いだった なぜトリからヒトへと感染するかについては、近年ヒトの上気道にはヒト型ウイルスの受容体(シアル酸のα2-6結合)のみが… -
インフルエンザの治療薬について
インフルエンザの治療薬について インフルエンザ治療薬として、日本で承認されているものの一部をご紹介いたします。※2015年12月時点 シンメトレル(アマンタジン) 剤型・投与量 ・散剤 効能 A型インフルエン… -
2017/07/17【予防接種】夏休みの海外旅行 予防接種忘れずに 行き先、目的考えて
【予防接種】夏休みの海外旅行 予防接種忘れずに 行き先、目的考えて いよいよ、待ちに待った夏休み。思う存分楽しみ、休暇が明けたら、スムーズに日常生活に戻りたい。そのためには、海外に行く場合は国や地域、目的に応じて予… -
2017/07/17【狂犬病】ペラ州で狂犬病の犬死亡、かまれた女児治療中 /マレーシア
【狂犬病】ペラ州で狂犬病の犬死亡、かまれた女児治療中 /マレーシア マレーシアの獣医サービス局は16日、ペラ州タイピン近郊で狂犬病ウイルスに感染したペットの犬が死亡したことを明らかにした。 8日前にこの犬にか… -
2017/07/17【エボラウイルス】コンゴ、エボラ出血熱終結宣言 /コンゴ
【エボラウイルス】コンゴ、エボラ出血熱終結宣言 /コンゴ アフリカ中部コンゴのカレンガ保健相は、北部の低ウェレ州で5月に確認されていたエボラ出血熱の感染拡大が終息したと宣言した。 https://news.b… -
2017/07/17【おたふく風邪:流行性耳下腺炎】赤ちゃんのおたふくかぜは合併症の恐れも? 予防接種のすすめ
【おたふく風邪:流行性耳下腺炎】赤ちゃんのおたふくかぜは合併症の恐れも? 予防接種のすすめ 子どもの間で特に流行しやすいおたふくかぜ。耳の下の部分が腫れてしまう症状として知られていますが、実は後遺症が残ることもあり…