過去の記事一覧

  • 感染源について

    感染源について 感染源となるもが無ければ感染症は発生しません。 感染源とは病原微生物のことで、多くは汚れの中に存在し、血液や体液、嘔吐物や排泄物なども感染源となり、発症している患者自身も感染源となります。 …
  • 感染症とは

    感染症とは 感染症(Infection Diseases)とは、寄生体(微生物や菌・ウイルス)が体内に侵入し、感染して増殖し発症する疾患の総称です。 感染して病気を起こす生物を病原体と呼び、寄生虫、真菌(カビ)、…
  • 標準的予防措置策(スタンダードプリコーション)

    標準的予防措置策について Standard Precautions(スタンダードプリコーション) Standard Precautions(スタンダードプリコーション)とは、和訳で標準的予防措置策といい、簡単に言えば…
  • 食中毒対策の3原則

    食中毒対策の3原則 食中毒対策には3つの原則があります。対策をする上で、この3つが判断材料の基本となります。 1)殺す 病原微生物(細菌やウイルス)は初めから付いています。 加熱殺菌、薬剤殺菌などが該当します。 …
  • 感染症対策の3原則

    感染症対策の3原則 感染症対策には3つの原則があります。 対策をする上で、この3つが判断材料の基本となります。 1)感染源の排除 感染源となる病原体、病原微生物を排除するこが大事です。 感染源となるもが無ければ感染症は…
  • 感染症対策のポイントと考え方

    感染症対策のポイントと考え方 感染症.comがこれまで支援してきた中で、気付いた感染症対策、食中毒対策、衛生管理を実施する上でのポイントです。 感染症対策の7つのポイント 1)指針を決めましょう! まず、何の目的…
  • 感染症研究の歴史について

    感染症研究の歴史について 1676年 細菌の観察 レーウェンフック(オランダ) 微生物を初めて見たのはオランダのレーウェンフックです、自分で顕微鏡を作って、目に見えない虫などを観察していました。1676年4月24日の…
  • はじめに

    はじめに 現在、世界中で日々集団感染や新たな新種のウィルスや菌が報告されており、尊い命が失われております。これは日本でも例外ではありません。交通手段の発達により、24時間で地球の裏側までいける時代であり…
  • 無料会員特典について

    無料会員の特典なのに、実はすごいんです! このたびには感染症.comのサイトへアクセスして頂き、誠にありがとうございます!会員特典をご用意しておりますので、ご確認ください! また、今後も随時リリースして参りますの…
  • 共同プロジェクトの開発・運営

    共同プロジェクトを作りたい・進めたい! 製品やサービスの開発や営業・販売戦略などのプロジェクトなど、特定の案件に対して多角的な支援を行っております。 プロジェクトの計画から支援致します 感染症.comでは、これまで…

  1. 2024-4-1

    たった1日で感染症対策に必要な知識を習得できます(2024年改訂版がリリース開始)

    感染対策アドバイザー(2024)資格検定講座を活用して、長期的な感染対策にお役立てください! [e…
  2. 2022-9-2

    業界最安値保証の格安な検便検査!

    業界最安値保証の格安な検便検査! 他社の価格より5%以上お値引き致します! 格安な検便検査(腸内…
  3. 2022-9-1

    感染対策アドバイザー2022年改訂版のお知らせ

    感染対策アドバイザーを2022年版に改訂しました! 一般企業の職員でも基礎から学べ、実…
  4. 2022-9-1

    感染対策シニアアドバイザー2022年改訂版のお知らせ

    感染対策シニアアドバイザーを2022年版に改訂しました! 感染対策の最前線で働く職員の…
  5. 2021-4-1

    感染症.comのご利用ガイドMAP

    一緒に問題を解決しましょう! お客様の勇気ある一歩を、感染症.comは応援致します! 当サイトを…
  6. 2021-4-1

    感染症ガイドMAP

    様々な感染症情報のガイドMAPです 下記のガイドを参考に、情報をお調べください。 感染症.com…
  7. 2017-8-7

    学術雑誌「医療看護環境学」を創刊致しました!

    学術雑誌「医療看護環境学」を創刊致しました! どうぞご利用ください! 医療看護環境学の目的 …
  8. 2017-7-18

    次世代リーダー研修(総合リスク管理兼リーダー研修)

    感染症や食中毒対策、BCP、リスク管理、次世代リーダー育成など、事業の成長と防衛に欠かせない研修をパ…

アーカイブ

おすすめ記事

  1. 感染対策アドバイザー(2024)資格検定講座を活用して、長期的な感染対策にお役立てください! [e…
  2. 感染対策アドバイザーを2022年版に改訂しました! 一般企業の職員でも基礎から学べ、実…
  3. 感染対策シニアアドバイザーを2022年版に改訂しました! 感染対策の最前線で働く職員の…
  4. 介護事業者だけでなく、一般企業からも大好評をいただいております 感染症.comでは、新型コロ…
  5. 感染症.comの向田からの告知です。   間違った対策に、時間とお金を費やされている方々をこれ以上…
  6. 感染症や食中毒対策、BCP、リスク管理、次世代リーダー育成など、事業の成長と防衛に欠かせない研修をパ…
ページ上部へ戻る