- Home
- よくあるお問い合わせ, 対策(目的別), 感染対策情報, 検査
- ノロウイルス検便検査の検査の流れ
ノロウイルス検便検査の検査の流れ
ノロウイルス検便検査の基本的な流れです。
検査の基本的な流れ ※定期検査の場合
Step1:お見積、お問い合わせ
まずはお見積からご相談ください!
Step2:お申込
採便者リストをご提出いただきます。
Step3:検査ラボの決定
お客様の検便検査を担当する検査ラボをご連絡させて頂きます。
Step4:検便検査キットの到着
採便者リストのバーコードラベルを発行するのに数日かかります。
※検査ラボから直送致します。
※お急ぎの場合は、事前にご相談ください。初回のみ手書きラベルで郵送いたします。
Step5:採便の実施
同封されている説明書もしくは容器袋に記載されている採便方法を参考に採便を実施してください。
Step6:佐川急便にて常温でご返送
採便後は1週間程度で検査ラボへまとめて返送してください。
「便」であるため、一部の運送会社によっては断られますので佐川急便の常温をご利用ください。
送料はお客様負担となります。
Step7:検査の実施
返送されてきた採便キットは、到着後に速やかに検査を実施致します。
Step8:検査結果報告書の発送
検査ラボ到着後、5営業日を目安に検査結果報告書を発送させて頂きます。
※結果が陽性の場合は、緊急で検査ラボより直接電話連絡後に報告書をFAXさせて頂きます。
Step9:検査料金のお支払い
返送された採便キットが検査ラボに到着した当月末で締め、翌月末日までのお支払いとなります。請求書は、感染症.comより発送させて頂きます。
Step10:定期検査の実施へ
定期検査の場合は、実施月の前月までに検便検査セットが届きます。
※数量が少ない場合は、数ヶ月分まとめて発送させて頂く場合も御座います。
緊急を要する場合の流れ(1) ※採便キットがある場合
こちらのページを参照してください。
緊急を要する場合の流れ(2) ※採便キットが無い場合
検査をお申込の際に、緊急である旨を感染症.comの担当者へ事前に告げてください。
よくあるノロウイルス検便検査のお問い合わせ
Q1:採便者を追加したい場合は?
A1:感染症.comまで、追加のご連絡をしてください。
予備の採便キットがあればそちらに手書きでラベルと検査依頼書に追加の採便者を記載してください。予備の採便キットが無い場合、緊急で検査ラボより発送させて頂きます。
Q2:採便者を変更したい場合は?
A2:感染症.comまで、変更のご連絡をしてください。
予備の採便キットがあればそちらに手書きでラベルと検査依頼書に追加の採便者を記載してください。予備の採便キットが無い場合、緊急で検査ラボより発送させて頂きます。
Q3:採便者を減らしたい場合は?
A3:感染症.comまで、削除したい人数のご連絡をしてください。
採便者が減るため採便キットが余りますので、予備としてご活用ください。
Q4:人数や年間の実施回数を変更したい場合は、料金も変更されますか?
A4:まずは感染症.comまでお問い合わせください。大きく条件が変動する場合は、再度お見積をさせて頂きます。
Q5:ノロウイルス検便検査の検査方法の違いは?
A5:一般的な検査であればBLEIA法(生物発光酵素免疫測定法)で十分です。保健所の指導によっては、リアルタイムPCR法(核酸増幅検査)を求められる場合があります。※BLEIA法はリアルタイムPCR法と同等レベルの検査が可能です。
コンサルタントより
その他のお問い合わせについては、お気軽にご相談、お問い合わせください。