- Home
- 過去の記事一覧
タグ:インフルエンザ
-
2019/11/26【ワクチン】「ゾフルーザ」耐性ウイルス、インフル同様の感染力…東京大などのチーム
インフルエンザ治療薬「ゾフルーザ」を服用後、体内にでき、薬が効きにくくなる耐性ウイルスが、例年流行しているA型インフルエンザウイルスと同程度の強い感染力を持つことがわかったと、東京大などのチームが発表した。論文が26日… -
2019/11/23【インフルエンザ】インフル感染疑い 小木小で集団かぜ 学年閉鎖 /石川県
インフルエンザの感染が疑われる集団かぜが、能登町小木小学校で発生した。県によると、患者は三年生全一クラスの十人中七人。二十二日と二十五日が学年閉鎖となった。 今季の県内での発生は十四校目で、患者数は計二百十二人。 h… -
2019/11/20【インフルエンザ】6人がインフル感染 渋川の小学校学級閉鎖 /群馬県
県は19日、渋川市立中郷小学校(同市中郷)で、3年生の1クラスでインフルエンザの集団感染が発生し、19日から21日までの3日間、学級閉鎖すると発表した。 クラスに在籍する23人のうち6人がインフルエンザで欠席したため、… -
2019/11/19【感染症対策】インフル、ノロ…感染症予防のために今からできる学校現場の対策
感染症予防特集 これから冬季にかけて本格的な流行時期を迎えるのが、インフルエンザやノロウイルスによる感染性胃腸炎などの感染症だ。なかでも免疫力の弱い子どもたちをあずかる学校現場では、集団感染する可能性が高くなるため、日… -
2019/11/19【人獣共通感染症】家族が罹ったインフルエンザはペットにも感染するのか?
「猫の風邪は子どもにうつりませんか?」 「家族のインフルエンザが愛犬にうつらないか心配で……」 獣医師である著者は、そういった不安の声を耳にすることがよくある。ペットと人との間で、感染症をうつし合うことがないかという… -
2019/11/13【インフルエンザ】インフルで学年、学級閉鎖 岐阜市で今季初 /岐阜県
岐阜市は12日、インフルエンザ感染のため、長森東小学校(同市水海道)の1年生を学年閉鎖し、2年生2クラスを学級閉鎖すると発表した。期間はいずれも13日から2日間。インフルエンザ感染による市内での学年、学級閉鎖は今季初。 … -
2019/11/12【インフルエンザ】湯沢東小、インフルで学校閉鎖 本年度県内初 /秋田県
秋田県湯沢市の湯沢東小学校(近野良浩校長、462人)は、インフルエンザA型の集団発生で、12、13の両日を学校閉鎖とした。県教育庁保健体育課によると本年度、インフルで学級・学年閉鎖となった例はあるが、学校閉鎖は初めて。… -
2019/10/30【抗ウイルス薬】急に走る・飛び降りる…インフル感染、異常行動42人
インフルエンザにかかり、急に走り出す、飛び降りるなどの異常行動を起こした患者が、昨シーズンで42人に上ることが、厚生労働省の調査でわかった。 29日に開かれた同省の有識者会合で報告された。昨年9月から今年8月までに製薬… -
2019/10/29【インフルエンザ】インフルエンザに関する「6つの誤解」とは?
インフルエンザは高熱・頭痛・筋肉痛・鼻水・せきといった症状を伴う感染症で、毎年11月から3月頃にかけて広く流行します。世界保健機関(WHO)によると、インフルエンザによって毎年300万人~500万人もの重症患者が発生し、… -
2019/10/26【ワクチン】インフル新薬ゾフルーザ、子供への投与「慎重に」…感染症学会
日本感染症学会は、インフルエンザ治療薬に関する提言を公表した。昨春発売されたインフルエンザ治療薬「ゾフルーザ」について、12歳未満への投与は慎重に検討すべきだとの見解を盛り込んだ。 日本小児科学会も、今季のインフルエン…