- Home
- 過去の記事一覧
タグ:ノロウイルス
-
2019/02/12【ノロウイルス】浅草の焼肉屋「平城苑」でノロウイルス 31人が食中毒 /東京都
先月30日、東京・台東区浅草の焼肉店で食事した13グループが、下痢や嘔吐などの食中毒症状を訴え、このうち患者3人と従業員8人から、ノロウイルスが検出されたと、東京都福祉保健局が発表した。 食中毒が発生したのは、台東区雷… -
2019/02/07【ノロウイルス】京王プラザの日本料理店で13人がノロ感染 営業停止処分として指導 /東京都
東京・八王子市の京王プラザホテルにある日本料理店で食事をした13人からノロウイルスが検出されました。 京王プラザホテルによりますと、食中毒が発生したのはホテル15階の日本料理店「みやま」で、先月29日に昼食を食べた客か… -
2019/01/22【ノロウイルス】仕出し弁当で70人食中毒 /奈良県
奈良県は21日、同県天理市山田町の仕出し弁当店「小西商店」が14、15日に調理、出荷した仕出し弁当を食べた4~85歳の男女70人が、下痢や嘔吐(おうと)などの食中毒症状を訴え、うち20人と調理担当者2人からノロウイルス… -
2019/01/21【ノロウイルス】入院患者ら91人食中毒 5人からノロ検出 /宮崎県
宮崎県は21日、同県串間市の県南病院で、25~99歳の入院患者ら計91人が下痢や嘔吐などの食中毒症状を訴え、うち5人からノロウイルスを検出したと発表した。重症者はいないという。 県によると、症状を訴えたのは入院患者82… -
2019/01/18【ノロウイルス】ノロウイルス13人が食中毒 総菜店のオードブルを食べ 熊本県小国町 /熊本県
熊本県は17日、小国町の社会福祉施設で、南小国町の総菜店「笑びす会」のオードブルを食べた13人がノロウイルスによる食中毒になったと発表した。重傷者はおらず、全員快方に向かっているという。 同店は15日から営業を自粛して… -
2019/01/16【ノロウイルス】12人が高岡のすし店で 3日間営業停止 /富山県
県は14日、高岡市六家のすし店「栄寿(ず)し」で食事した男女12人に嘔吐(おうと)や下痢などの症状が出たと発表した。 客と従業員の便からノロウイルスが検出されまいた。 … -
2019/01/12【ノロウイルス】ノロウイルスで39人食中毒、静岡市の飲食店 /静岡県
静岡市は11日、同市葵区両替町の飲食店「めぐろ亭・カテリーナ」で4日夜に食事をした県内や山梨県などの19~52歳の男女39人が、5日未明から下痢や嘔吐(おうと)などの症状を訴え、食中毒と診断されたと発表した。全員快方に… -
2019/01/11【ノロウイルス】群馬県太田市の旅館でノロ集団感染 11都道府県の52人 /群馬県
群馬県は11日、太田市藪塚町の「ホテルふせじま」で食事をした124人のうち52人が下痢や嘔吐(おうと)などの食中毒の症状を訴え、うち14人からノロウイルスが検出されたと発表した。県は、「ホテルふせじま」の調理場を11日… -
2019/01/11【ノロウイルス】9人食中毒、5人からノロ 津・すし「金座」 三重県が営業禁止 /三重県
三重県は9日、津市白塚町のすし店「金座」を3日に利用した20―76歳の男女9人が下痢や発熱など食中毒の症状を訴え、5人からノロウイルスを検出したと発表した。いずれも快方に向かっているという。津保健所の調査の結果、同店従… -
2019/01/09【研究報告】ノロ対策にマイタケ 免疫高め発症抑制 中部大学など研究グループ /愛知県
中部大学や富山大学、きのこメーカーの雪国まいたけなどの研究グループが、マイタケがノロウイルスの感染症に有効だということを突き止めた。マイタケを食べることで免疫力が高まり、体内のウイルスが減ることをマウスによる動物実験で…