- Home
- 真菌
タグ:真菌
-
2022/05/08【検査】微生物検査の新装置開発 全自動で大幅時短 京都の企業
計測機器大手・堀場製作所のグループ会社で、水計測事業の堀場アドバンスドテクノ(京都市南区)は、微生物を迅速に検査できる新装置「ラピカ」を開発した。従来は数日を要していた検査を約2時間半に短縮し、全て自動で測定できるの… -
2021/07/06【ムコール症:真菌】インド、高致死率の感染症が拡大 コロナ回復後4万人、薬不足 /インド
インドで新型コロナウイルスに感染して回復した人々の間で、致死率が高い「ムコール症」と呼ばれる感染症が広がっている。インド政府が6日までに4万人超の感染を確認した。治療薬が不足するなど、深刻な社会問題になっている。 ムコ… -
2021/05/24【ムコール症:真菌症】インドで急増の真菌感染症、患者が約9000人に /インド
インドで感染が急拡大している、致死率の高い真菌感染症「ムコール症」の感染者が8800人を超えた。 「黒い真菌」とも呼ばれるムコール症は、通常はまれにしか確認されない。致死率は50%と高く、眼球を摘出しないと助からない場… -
2021/05/20【ムコール症】新型コロナ危機と戦うインド、2つの州が「ムコール症」のエピデミックを宣言 /インド
・インドでは、2つの州が病院内で感染が広がっている真菌感染症「ムコール症」を"エピデミック(流行)"と宣言した。 ・ムコール症は副鼻腔や脳、肺などに影響を及ぼし、命に関わることもある。 ・つまり、インドは今、新型コロ… -
感染症ガイドMAP
様々な感染症情報のガイドMAPです 下記のガイドを参考に、情報をお調べください。 感染症.comの思いや感染症研究の歴史についてお読みください [clink url="http://www.kansenshou.c… -
2020/02/06【食品衛生】雪印のピザ生地に「カビ」。思い出される20年前の「私は寝てないんだ」集団食中毒事件
雪印メグミルクは5日、ピザ生地「ピザクラスト」(230g、2枚入り)の一部商品で包装に穴があいているとして、賞味期限が今年1月17日~3月6日の商品7万5864袋を自主回収することを発表した。 朝日新聞 、 時事通信 … -
2019/08/29【新パナマ病:真菌RT4】バナナ絶滅の懸念…世界で猛威をふるう「新パナマ病」、ついに南米に
<バナナの病害「新パナマ病」を引き起こす真菌が、南米ではじめてTR4が確認された......> バナナの病害「新パナマ病」を引き起こすフザリウム属の真菌TR4が南米コロンビアで確認され、コロンビア農牧院(ICA)は、2… -
2019/08/17【新パナマ病】バナナ絶滅の危機「新パナマ病」南米に到達!コロンビアが緊急事態宣言 /コロンビア
栄養価が高いバナナは子供からお年寄りまで人気の果物。1年を通じて食べられるため、夏バテで体力を消耗する今の季節こそ食べてほしいと、日本バナナ輸入組合が8月7日を「8(バ)」「7(ナナ)」に定めたことも…。 総務省統計局… -
2019/08/08【研究報告】新発見の恐るべき真菌、カンジダ・アウリス
真菌とはカビのこと。真菌が起こす病気を真菌症と呼び、最も有名なものは白癬菌による水虫だが、患部が皮膚にとどまらず全身の感染症を生じる例もある。 カンジダ・アウリス(Candida auris)は、2009年に日本から報… -
2019/06/11【白癬菌】爪水虫、治療遅れで全身に増殖も 感染防止に足裏を清潔に
気温と湿度が上がるこの時季、活発に動き始めるのが白癬(はくせん)(水虫)菌だ。日本皮膚科学会によると、足水虫の患者は国内に約2200万人、菌が足の爪に入り込む爪水虫の患者は約1100万人いると推計される。「たかが水虫」…