- Home
- 過去の記事一覧
タグ:真菌
-
2019/05/24【白癬菌】やっかいな爪水虫 治ったと思っても油断は禁物
梅雨が近づき、気温と湿度が上がっていくこれからの季節は水虫に悩まされる人が増えていく。特に爪にできる「爪水虫」(爪白癬)は完治させるのが難しく、これが原因で足の水虫を繰り返す人も多い。埼玉医科大学皮膚科教授の常深祐一郎さ… -
2019/04/24【カンジダ・オーリス感染症】ご存じですか? 危険な真菌感染カンジダ・オーリスの流行を
最近、カンジダ・オーリス(Candida Auris:カンジダ・アウリスとも)が話題に上ることが増えています。この危険な真菌感染症が、米国をはじめ世界中に広がっているという報告があってからのこと。 米国疾病対策センター… -
2019/04/09【カビ】90日間で人を死に至らしめるカビ、世界に拡散 NYタイムズ紙報道
「カンジダ・アウリス(カンジダ・オーリス)」と呼ばれる致死性の真菌(カビ)の感染が、世界各地の病院に広がっている。ニューヨーク・タイムズ紙が6日に報じた。カンジダ・アウリスは、現存する全ての抗真菌薬に対して耐性を獲得し… -
2018/09/15【カビ】無印良品ミニどら焼きにカビ? モスでは食中毒か
【カビ】無印良品ミニどら焼きにカビ? モスでは食中毒か 無印良品の「ミニどら焼き」にカビのようなものが見つかって販売が中止されました。 無印良品の「ミニどら焼き」は、賞味期限が9月12日から12月5日の商品、… -
2018/06/25【アレルギー性肺炎】梅雨特有の病、アレルギー性肺炎で最悪の場合死に至る
【アレルギー性肺炎】梅雨特有の病、アレルギー性肺炎で最悪の場合死に至る 梅雨入り以降、咳と37℃台前半の微熱が2週間以上続いている。市販の風邪薬を飲んでみたが、症状はなかなか改善しない──そうした症状が続く場合、「… -
2018/05/30【黒星病】リンゴの黒星病 感染拡大で防除所が注意報 /青森県
【黒星病】リンゴの黒星病 感染拡大で防除所が注意報 /青森県 リンゴの葉などに黒点が現れる「黒星病」が多発していることを受け、青森県病害虫防除所は28日、感染予防の徹底を指示する注意報を出した。果実にまで感染すれば… -
2018/05/19【白癬菌】水虫で人間が死ぬ 不治の伝染病の蔓延に警鐘
【白癬菌】水虫で人間が死ぬ 不治の伝染病の蔓延に警鐘 水虫の治療薬への薬物耐性によって、近い将来、動植物や人類までもが殺されるようになる。英王立カレッジとエクセター大学の合同研究で明らかになった。研究結果はサイエン… -
2018/01/19【納豆菌】納豆菌にノロ感染予防効果 実験で確認 /茨城県
【納豆菌】納豆菌にノロ感染予防効果 実験で確認 /茨城県 納豆メーカー大手のタカノフーズ(小美玉市野田、高野成徳社長)は、同社が保有する納豆菌「S-903」に、ノロウイルスの発症予防や感染症状の緩和効果が期待できる… -
2017/11/25【真菌症】30年前に感染の真菌症 70歳で発症し精神錯乱 日本でも増加
【真菌症】30年前に感染の真菌症 70歳で発症し精神錯乱 日本でも増加 30年前に旅先で感染した真菌症が、70歳になって発症するという珍しいケースが米国で報告された。「ヒストプラスマ症」といって、患者の男性は錯乱状… -
2017/11/05【トンズランス菌】格闘技の選手から流行!外来の水虫菌「トンズランス菌」とは?
【トンズランス菌】格闘技の選手から流行!外来の水虫菌「トンズランス菌」とは? 皆さんは、比較的最近日本に入ってきた外来の水虫菌の一つ「トンズランス菌」をご存知でしょうか?柔道やレスリングなどの格闘技で、選手同士から…