- Home
- 過去の記事一覧
タグ:細菌
-
2022/04/28【黄色ブドウ球菌:食中毒】食中毒と断定、食堂を営業停止 大阪の税務大学校 /大阪府
阪府枚方市の税務大学校大阪研修所で22日夜、研修生49人が腹痛などを訴えて救急搬送された問題で、同市保健所は28日、患者の検体と検食から黄色ブドウ球菌が検出されたことから施設内食堂の食事を原因とする食中毒と断定。運営… -
2022/04/20【レジオネラ】薩摩川内の温泉施設からレジオネラ菌、基準値の35倍検出 1人感染 営業停止に /鹿児島県
鹿児島県は19日、温泉の浴槽水から基準値を上回るレジオネラ属菌が検出されたとして、薩摩川内市の温泉施設「隈之城温泉」に営業停止命令を出したと発表した。施設を利用した同市の70代男性が菌に感染し肺炎で一時入院したが、現… -
2022/04/19【レジオネラ】鹿児島・薩摩川内市 温泉施設でレジオネラ菌検出 県が営業停止命令 /鹿児島県
鹿児島県薩摩川内市内の温泉施設でレジオネラ菌が検出されたとして、県は18日、この施設に営業停止命令を出しました。この施設を利用した70代の男性が発熱などで一時入院したということです。 営業停止命令を受けたの… -
2022/04/15【レジオネラ】“レジオネラ菌”「かんぽの宿有馬」で70代の男性が感染し死亡清掃が不十分で菌が繁殖か /兵庫県
日本郵政が運営する温泉宿泊施設「かんぽの宿有馬」で3月、利用した男性2人が、レジオネラ菌に感染し、うち1人が肺炎で死亡していたことが分かりました。 神戸市北区にある「かんぽの宿有馬」は、日帰り入浴もできる人… -
2022/04/14【レジオネラ】神戸市の「かんぽの宿」利用者レジオネラ菌に感染 1人が死亡 /兵庫県
先月、神戸市北区の「かんぽの宿」の入浴施設を利用した70代の男性2人がレジオネラ菌に感染し、このうち1人が肺炎で死亡したことが分かりました。 市は14日、当面、入浴施設の営業を停止するよう命じました。 … -
2022/04/14【レジオネラ】レジオネラ感染で男性死亡 神戸「かんぽの宿」利用、浴槽から検出の菌と一致 /兵庫県
神戸市は14日、同市北区有馬町の温泉宿泊施設「かんぽの宿 有馬」を利用した兵庫県内の70代男性2人がレジオネラ菌に感染し、うち1人が3月下旬に肺炎で死亡したと明らかにした。もう1人も治療中だが、命に別条はない。 … -
2022/04/06【サルモネラ】「キンダー」卵形チョコ回収 サルモネラ食中毒との関連疑いで /イタリア、フランス、イギリス
イタリア菓子大手フェレロ(Ferrero)は5日、「キンダー(Kinder)」ブランドの卵形チョコレートなどを欧州の一部諸国で回収したと発表した。サルモネラ菌の食中毒との関連が取り沙汰されたことを受けての予防措置と説… -
2022/04/06【サルモネラ】「キンダー」卵形チョコ回収 サルモネラ食中毒との関連疑いで /イタリア、フランス、イギリス
イタリア菓子大手フェレロ(Ferrero)は5日、「キンダー(Kinder)」ブランドの卵形チョコレートなどを欧州の一部諸国で回収したと発表した。サルモネラ菌の食中毒との関連が取り沙汰されたことを受けての予防措置と説… -
2022/03/18【研究報告】インフル→肺炎球菌、同時に感染するしくみ解明 菌の「足場」が出現
ウイルスと細菌はどちらも重病を引き起こす難敵だが、厄介なことに、同時に感染しやすいことが知られている。 なぜ同時感染するのか。大阪大学などの研究チームは、インフルエンザウイルスに感染すると、細菌も感染しやす… -
2022/03/18【カンピロバクター:食中毒】ryuchell、救急車で緊急搬送「冗談抜きで、盛り無しで、今まで生きてきた中で一番辛かった」現在は回復へ
昨年名前をりゅうちぇるから改名した、タレントのryuchellが18日、自身のツイッターを更新。体調不良により救急車で緊急搬送されていたことを明かした。 「実は今週体調を壊しておりまして…」と書き始めたry…