- Home
- 過去の記事一覧
タグ:細菌
-
2017/04/08【カンピロバクター集団感染】男女7人、鶏レバ刺し食べ食中毒 カンピロバクター検出 /埼玉県さいたま市
【カンピロバクター集団感染】男女7人、鶏レバ刺し食べ食中毒 カンピロバクター検出 /埼玉県さいたま市 さいたま市は7日、同市浦和区高砂2丁目の飲食店「串でんさとや」で食事をした7人が下痢や腹痛、発熱など食中毒症状を… -
2017/04/07【耐性菌】耐性菌の出現 細菌の反撃
【耐性菌】耐性菌の出現 細菌の反撃 医学史上の大発見の代表としては、英国の外科医、ジェンナーによる天然痘予防接種(ワクチン)の開発(1796年)、日本の外科医、華岡青洲による世界初の全身麻酔下乳がん摘出手術(180… -
2017/04/07【耐性菌】韓国の牛から搾った原乳から抗生物質が効かないスーパーバクテリア検出され不安の声 /韓国
【耐性菌】韓国の牛から搾った原乳から抗生物質が効かないスーパーバクテリア検出され不安の声 /韓国 韓国の搾りたて原乳から抗生剤の効かないスーパーバクテリア検出、「牛乳は安全」とする政府に不安の声「信用していい?」「… -
2017/04/07【乳児ボツリヌス症】蜂蜜が原因で乳児死亡、国内初 /東京都
【乳児ボツリヌス症】蜂蜜が原因で乳児死亡、国内初 /東京都 乳児が、離乳食の蜂蜜が原因で死亡したことがわかりました。 今年2月、東京・足立区の生後5か月の男の子が、離乳食として与えられた蜂蜜が原因で食中毒にな… -
2017/04/06【百日咳】百日せき 乳幼児500人重症化 命の危険も
【百日咳】百日せき 乳幼児500人重症化 命の危険も 子どもを中心に激しいせきが続く百日せきは、戦後まもなくワクチンの定期接種が始まり、国内では十分な対策が行われたと考えられてきましたが、去年1年間だけで推計500… -
2017/04/04【梅毒】梅毒患者1000人超、過去最速で感染拡大
【梅毒】梅毒患者1000人超、過去最速で感染拡大 性感染症の「梅毒」の患者の数が今年に入ってからすでに1000人を超え、1999年以降、最も速いペースで感染が広がっていることがわかりました。 「梅毒」は「梅毒… -
2017/04/02【サルモネラ菌】市場の豚肉の80%がサルモネラ菌に感染、世界銀行の調査報告で /ベトナム
【サルモネラ菌】市場の豚肉の80%がサルモネラ菌に感染、世界銀行の調査報告で /ベトナム 世界銀行(WB)がこのほど発表した報告によると、ハノイ市とホーチミン市で採取した豚肉サンプルの30~40%がサルモネラ菌に汚… -
2017/03/30【レジオネラ菌集団感染】レジオネラ菌集団感染、広島県警が関係先を捜索 /広島県三原市
【レジオネラ菌集団感染】レジオネラ菌集団感染、広島県警が関係先を捜索 /広島県三原市 広島県三原市の日帰り温泉施設「みはらし温泉」でレジオネラ菌の集団感染が発生し、男性1人が死亡した問題で、県警は30日、業務上過失… -
2017/03/30【結核】韓国人の発病率・死亡率がOECDで「最高」 潜伏結核の検診を開始 /韓国
【結核】韓国人の発病率・死亡率がOECDで「最高」 潜伏結核の検診を開始 /韓国 昨年9月、高校3年生であるA君(18)は数日間、せきや痰が絶えず病院で検査した結果、肺結核という診断を受けた。申告を受けた保健当局が… -
2017/03/29【結核集団感染】高齢者施設で13人が結核集団感染 県北地方、入所者と職員 /福島県
【結核集団感染】高齢者施設で13人が結核集団感染 県北地方、入所者と職員 /福島県 県は28日、県北地方の高齢者施設の入所者と職員計13人が結核に集団感染したと発表した。このうち7人が発症し、外来治療を受けている。…