- Home
- 過去の記事一覧
タグ:細菌
-
2021/07/22【カンピロバクター】カンピロバクター検出、埼玉・大宮の飲食店で食中毒 グループ7人が食事 20代男女3人発症、1人が入院 /埼玉県
埼玉県のさいたま市は20日、大宮区宮町2丁目の飲食店「みや田」で、カンピロバクターが原因の食中毒事件が発生したとして、食品衛生法に基づき、同日から3日間の営業停止処分にしたと発表した。20代男女3人が発症し、男性1人が入… -
2021/07/21【食品衛生】飲みかけペットボトルで食中毒!!
飲みかけのペットボトル飲料による食中毒が話題になっています。 人の口には多くの細菌がいるため、ペットボトルに直接口をつけて飲むことで中に菌が入り込んだり、開封したペットボトル飲料が外気にふれて、空気中の微生物が入り込み… -
2021/07/20【腸管出血性大腸菌:O157】焼き肉チェーンで腹痛、10人食中毒 3店に営業停止処分 系列店立ち入り調査 /滋賀県
滋賀県は20日、焼き肉チェーン「近江焼肉ホルモンすだく」の栗東店(滋賀県栗東市)、草津店(草津市)、南彦根店(彦根市)で、焼き肉や加熱不十分なユッケなどを食べた計10人が下痢や腹痛を訴え、うち9人から腸管出血性大腸菌O1… -
2021/07/18【カンピロバクター】甲府市の居酒屋で食中毒 3日間の営業停止処分 /山梨県
今月、甲府市の居酒屋で食事をした20代の男女3人が下痢や腹痛などの症状を訴え、このうち2人から食中毒の原因となる細菌が検出されたため、保健所は居酒屋での食事が原因の食中毒と断定し、18日から3日間の営業停止処分にしました… -
2021/07/15【多剤耐性菌】温水便座が院内で多剤耐性菌を拡散か
もはや日本人の生活様式に不可欠ともいえる温水洗浄便座(以下、温水便座)。多くの医療機関でも導入されているが、温水便座を介して多剤耐性緑膿菌(MDRP)を伝播させるリスクがあると、東京医科大学病院感染制御部・感染症科准教授… -
2021/07/13【カンピロバクター】高齢者施設で食中毒、カンピロバクター検出 16人症状訴え 給食施設に使用停止処分 香取保健所 /千葉県
千葉県は12日、香取市府馬の介護老人保健施設「おおくすの郷」で給食を食べた77~99歳の入所者男女16人が発熱などの症状を訴え、検査した3人の便から食中毒の原因となる「カンピロバクター」が検出されたと発表した。香取保健所… -
2021/07/10【ウェルシュ菌】高校の寮で93人食中毒、昼食が原因 業者を営業停止に /福井県
福井市は9日、啓新高校(福井市)の寮の生徒ら93人が腹痛などの食中毒症状を訴えたと発表した。全員がすでに回復に向かっているという。市は寮で5日の昼に提供された食事が原因の集団食中毒だとし、野球部天啓寮で調理して配食した市… -
2021/07/09【ウェルシュ菌】生徒ら93人が集団食中毒 福井市の高校野球部寮 /福井県
高校生ら93人が、集団食中毒。 福井市内の高校の野球部などの寮で、昼食を食べた生徒ら93人が食中毒を発症したと、福井市の保健所が発表した。 保健所によると、食中毒があったのは、福井市内の啓新高校の野球部所属の生徒など… -
2021/07/07【腸管出血性大腸菌:O157】O157など腸管出血性大腸菌の感染が相次ぐ 3日間で8人、滋賀県が多発警報 /滋賀県
滋賀県は7日、腹痛や血便を引き起こすO157などの腸管出血性大腸菌の感染症が相次いでいることから、本年度2回目の多発警報を発令した。18日まで県内全域で調理前の手洗いや食品の十分な加熱などを呼び掛ける。 7月5~7日に… -
2021/07/02【結核菌】滋賀で14人が結核に感染 8年ぶりの集団感染、社員寮で拡大 /滋賀県
滋賀県は2日、野洲市内の事業所社員寮で女性やその同僚13人が結核に集団感染したと発表した。うち2人が発病したが、自覚症状はなく、新たに感染が広がる可能性はないという。県内で結核の集団感染は2013年以来8年ぶり。 県に…