- Home
- 過去の記事一覧
タグ:細菌
-
2021/06/18【食中毒:下痢原生大腸菌】富山市の給食で970人に食中毒症状 保健所は「牛乳に毒素混入の可能性」 /富山県
「牛乳に対して恐怖感を抱いてしまうことを懸念している。そのためのアフターフォローも続けていきたい」と教委。 富山市は18日、市内の小中学校や保育園の児童・生徒、教職員あわせて計970人が下痢や発熱、腹痛などで欠席・早退… -
2021/06/15【カンピロバクター】宇都宮市の飲食店で食中毒 3日間の営業停止に /栃木県
宇都宮市保健所は14日、宇都宮市西川田町の飲食店「炭火焼鳥 ろく」で食事した4人がカンピロバクターによる食中毒を発症したと発表した。2人が入院したがすでに退院し、全員快方に向かっているという。同保健所は同日から3日間、同… -
2021/06/14【腸管出血性大腸菌:O111】大腸菌O111集団感染 保育所の園児ら38人 /神奈川県
横浜市の保育所で園児ら38人が、下痢などの症状を起こす大腸菌「O111」に集団感染しました。 横浜市は、市内の私立認可保育所で、今月4日から14日までに1歳から5歳の園児34人と職員4人の合わせて38人がO111に感染… -
2021/06/11【デングウイルス】デング熱を77%減少 蚊に「驚異的な」バクテリアを感染させ
蚊が媒介する感染症デング熱の発生を、「画期的な」実験で77%減らせたと、科学者らが発表した。蚊の体に細工する。 科学者らは実験で、「驚異的な」バクテリアに感染させた蚊を使った。このバクテリアは、デングウイルスを拡散する… -
2021/06/11【カンピロバクター】飲食店の客5人が食中毒 牛やニワトリにいるカンピロバクター検出 県「十分に加熱を」 静岡・掛川市 /静岡県
静岡県掛川市の飲食店を利用した客5人が下痢などの症状を訴え、食中毒と診断されました。保健所はこの飲食店を当分営業禁止としています。 この飲食店を5月28日に利用した客5人が、翌日から下痢、発熱などの症状を訴えました。検… -
2021/06/11【カンピロバクター】掛川の飲食店 5人が食中毒 /静岡県
静岡県西部保健所は10日、掛川市の「やきとり家すみれ掛川店」で調理された料理を食べた客5人が食中毒症状を発症したと発表した。同保健所は同店を同日から当面の間、営業禁止とした。 同保健所によると、5人は5月28日、同店で… -
2021/06/10【レジオネラ】レジオネラ症で90代女性死亡 菊池保健所管内 /熊本県
熊本県は10日、菊池保健所管内の90代女性がレジオネラ症で死亡したと発表した。県健康危機管理課によると、県内のレジオネラ症の死亡例は今年初めて。 菊池市は4日、同市七城町の七城老人福祉センターの温泉施設から、簡易検査で… -
2021/06/08【腸管出血性大腸菌:O157】川崎・高津の焼き肉店で食中毒 弁当食べた4人が発症 /神奈川県
川崎市は7日、同市高津区の焼き肉店「焼肉苑」で食事をした10~40代の男女4人が下痢や血便、腹痛などの食中毒症状を訴えたと発表した。 3人は快方に向かっているが、1人は入院中という。 市保健所によると、2グル-プの2… -
2021/05/24【黄色ブドウ球菌】新潟県糸魚川市の高齢者福祉施設で黄色ブドウ球菌による食中毒が発生 /新潟県
新潟県によると、5月18日午後5時頃、糸魚川保健所管内の高齢者福祉施設から糸魚川保健所へ、同施設利用者119人中9人がおう吐、下痢症状を呈しており、うち5人が医療機関を受診した旨の連絡があった。 糸魚川保健所が調査した… -
2021/05/24【黄色ブドウ球菌】高齢者施設の25人が食中毒症状 菓子パンから黄色ブドウ球菌 /新潟県
新潟県糸魚川市でパン製造販売店が納品した菓子パンを食べた高齢者福祉施設の25人が、食中毒の症状を訴えていたことが24日に分かりました。 県によりますとおう吐や下痢などの症状を訴えたのは、糸魚川市内の高齢者福祉施設を利用…