- Home
- 過去の記事一覧
タグ:細菌
-
2019/11/19【腺ペスト】中国でまた腺ペストの感染者、28人隔離 野ウサギが原因か /中国
香港(CNN) 中国北部の内モンゴルで、ハンター1人が腺ペストと診断され、28人が隔離された。地元衛生当局が明らかにした。 国営新華社通信によると、ハンターは16日に腺ペストと診断された。野ウサギを食べたことが原因だっ… -
2019/11/19【カンピロバクター】女性客3人が食中毒、焼き鳥など食べ カンピロバクターを検出、飲食店を営業停止に 川口/埼玉県
埼玉県川口市は18日、ソルクスフードサービス(草加市、中村晃社長)が経営する川口市東本郷2丁目の「やきとり鳥ぞう東本郷店」で提供された料理を食べた客がカンピロバクターによる食中毒だったと発表した。 食品衛生法に基づいて… -
2019/11/16【ウェルシュ菌】45人が食中毒 仁木の障害者支援施設 /北海道
倶知安保健所は15日、後志管内仁木町の障害者支援施設「社会福祉法人後志報恩会銀山学園」で提供された料理を食べた45人が下痢の症状を訴え、このうち13人の便から食中毒を引き起こすウェルシュ菌を検出し、食中毒と断定したと発… -
2019/11/14【肺ペスト】中国 内モンゴル自治区で肺ペスト 患者2人を隔離 /中国
中国内陸部、内モンゴル自治区の住民2人が、ペスト菌が肺に感染する「肺ペスト」と診断され、中国当局は、2人と接触のあった人の健康状態を調べるなど、感染拡大の防止に取り組んでいます。 中国国営の新華社通信によりますと、北京… -
2019/11/13【レジオネラ】レジオネラ症で男性重体、北九州市が感染経路を調査 /福岡県
北九州市で8日、46歳の男性がレジオネラ症を発症していたことがわかりました。現在も意識不明の重体で、市が感染経路などを調べています。 北九州市によりますと、熊本県荒尾市の男性(46)は今月8日、北九州市内で発熱や呼吸困… -
2019/11/12【食中毒】食中毒 南城市で11人、沖縄市は3人 ノロウイルスや黄色ブドウ球菌が検出 /沖縄県
県衛生薬務課は11日までに、県内のホテルと飲食店で2件の食中毒が発生したと発表した。 南城市佐敷のユインチホテル南城内の飲食店「レストランサンピア」では、10月29日に食事した修学旅行の引率教員や添乗員ら10~60代の… -
2019/11/09【レジオネラ】レジオネラ菌肺炎で滋賀の男性死亡、感染源は特定できず /滋賀県
滋賀県大津市内の医療機関に入院していた県内の70代男性が3日、レジオネラ肺炎で死亡した。大津市が7日発表した。 保健予防課によると、男性は10月18日に発熱や脱水症状を訴えて入院。尿からレジオネラ菌が検出され、21日に… -
2019/11/08【腸管出血性大腸菌:O157】ステーキハウスで食中毒、4人からO157検出 水戸 /茨城県
茨城県は8日、水戸市米沢町の飲食店「ステーキハウス アメリカ屋」で腸管出血性大腸菌O157による食中毒が発生したと発表した。 県によると、先月20、21日にハンバーグやサラダを食べた10~40代の男女5人が腹痛や下痢を… -
2019/11/08【黄色ブドウ球菌】早朝作った弁当を夕方まで“常温”で…6歳児含む食べた7人が嘔吐や下痢 同じ店では3年前にO157 /三重県
三重県松阪市の飲食店で作られた弁当を食べた男女7人が、黄色ブドウ球菌による食中毒を発症し、県は7日付けで店を営業禁止処分にしました。 11月3日、松阪市京町の「はまにく」で作られた「しぐれ丼弁当」を食べた21人のうち、… -
2019/11/08【レジオネラ】姫路の坑道ラドン浴施設 利用者4人がレジオネラ感染 /兵庫県
兵庫県姫路市保健所は7日、同市安富町の坑道ラドン浴施設「富栖の里」を利用した西宮市の80代男性や加古川市の70代女性ら4人が、レジオネラ菌に感染し、発熱や肺炎などの症状で入院したと発表した。 同所によると、患者は他に大…