- Home
- 過去の記事一覧
タグ:細菌
-
2019/04/21【カンピロバクター】今年初、9人食中毒 日田の飲食店 /大分県
県は20日、日田市隈の飲食店「天領酒場3丁目」(桑野仁郎代表)で食事をした20代男性計9人がカンピロバクターによる食中毒になったと発表した。いずれもほぼ回復している。県内での食中毒は今年初めて。 県は同日の営業停止を命… -
2019/04/13【衛生管理】病室の仕切りカーテン、危険な病原菌のすみかに 調査報告
世界中の病院や介護施設で使用されている仕切りカーテンは、危険な薬物耐性菌で汚染されている恐れがあるとの調査結果が13日、オランダの首都アムステルダムで開幕する欧州臨床微生物感染症学会議(ECCMID)で発表される。 調… -
2019/04/11【百日咳菌】急増する大人の百日咳 知らぬ間に感染源になる危険
風邪ではない気がするけれど、やたらと咳が止まらない……。そんな症状に悩まされたことはありませんか? もしかすると呼吸器の感染症である百日咳(ひゃくにちぜき)かもしれません。小児の感染症として知られている百日咳ですが、い… -
2019/04/09【カンピロバクター】8人が食中毒、レバーの鶏刺しなど食べる…カンピロバクター検出 草加の飲食店を営業停止に /埼玉県
3日間の営業停止処分 草加保健所は8日、食中毒を発生させたとして、埼玉県草加市氷川町の飲食店「鳥の坊」を食品衛生法に基づき同日から10日までの3日間、営業停止処分にしたと発表した。 県食品安全課によると、3月26日に同… -
2019/04/04【コレラ】モザンビークのコレラ感染者が1700人超に 集団予防接種開始 /モザンビーク
先月中旬にサイクロンに見舞われた後、コレラがまん延しているモザンビークで3日、新たに313人がコレラに感染したことが報告され、累計の感染者数が1741人となった。当局によれば、新たな感染者の大半が報告された中部ベイラ(B… -
2019/04/02【コレラ】コレラ感染者1000人超える サイクロン被災のモザンビーク /モザンビーク
モザンビークの保健省は1日、サイクロン被災地でのコレラ感染者数が少なくとも1052人に達したと発表した。4日前の139人から急増しており、1日平均200人の感染が新たに確認されている計算。 同国では先週以降、多数がコレ… -
2019/04/01【結核】札幌で38人が結核に集団感染 16人が発病 /北海道
札幌市保健所は1日、市内の50代の会社員男性と、この男性の家族や同僚で20~80代の男女計38人が結核に集団感染し、このうち男性を含む16人が発病したと発表した。 同保健所によると、男性は健康診断で肺に影が見つかり、昨… -
2019/03/31【カンピロバクター】仙台の飲食店で3人食中毒症状 /宮城県
仙台市は30日、泉区南光台東の飲食店「鳥料理 杉本」で18、20日、とりわさなどを食べた男女3人が食中毒を発症し、2人からカンピロバクターを検出したと発表した。 3人は下痢や腹痛、発熱などを訴え、20日以降に市内の医療… -
2019/03/30【コレラ】コレラ感染140人に モザンビーク、拡大の恐れ /モザンビーク
サイクロンが直撃したアフリカ南部モザンビークの政府は29日、中部にある人口約50万人の港湾都市ベイラなどでコレラ感染者が約140人に達したと明らかにした。27日の発表では感染者は5人だった。衛生環境は劣悪で、今後拡大す… -
2019/03/26【カンピロバクター】武雄の居酒屋、8人が食中毒 県が営業停止命令 /佐賀県
佐賀県は25日、カンピロバクターによる食中毒が発生したとして、武雄市武雄町の居酒屋に対し、同日から3日間の営業停止命令を出した。来店したグループの20~60代の男女8人に下痢や腹痛、発熱の症状が出た。現在は回復していると…