- Home
- 過去の記事一覧
タグ:細菌
-
2019/03/26【クロストリディオイデス・ディフィシル(CD)】豊岡病院で16人が感染症発症 2人が死亡 /兵庫県
公立豊岡病院(兵庫県豊岡市戸牧)は26日、下痢や腹痛などを引き起こす細菌「クロストリディオイデス・ディフィシル(CD)」による感染症患者が院内で増加したため、当該病棟への入院受け入れや面会を制限していると発表した。 同… -
2019/03/25【レジオネラ】入浴施設元支配人を在宅起訴 レジオネラ菌集団感染で /広島県
広島地検は25日、平成29年に広島県三原市の入浴施設「みはらし温泉」(当時)でレジオネラ菌の集団感染を招き、1人を死亡させたとして、業務上過失致死傷の罪で元支配人の男(41)=同市=を在宅起訴した。 起訴状などによると… -
2019/03/22【ウェルシュ菌】ホテルサンバレー伊豆長岡 利用客122人が食中毒「ウェルシュ菌を検出」 /静岡県
今月17日、静岡県伊豆の国市の旅館「ホテルサンバレー伊豆長岡」で夕食を食べた利用客122人が、下痢や腹痛などの症状を訴え、医療機関を受診していたことが明らかになった。バイキングで提供された食事から、「ウェルシュ菌」が見… -
2019/03/22【食中毒】なんでお肉は「生焼け」で食べてはいけないの?
食中毒が気になる季節。原因となる食べものはさまざまで、肉による食中毒も少なくありません。肉による食中毒の多くは生または加熱が不十分な肉を食べたことが原因となります。どうして生や加熱が不十分な肉で食中毒になってしまうのか… -
2019/03/15【梅毒】女性梅毒患者1.5倍61人に 18年 岡山県、若年層へ啓発強化 /岡山県
岡山県感染症対策委員会が14日、岡山市内で開かれ、県内で感染が広がっている性感染症の梅毒について、2018年の女性患者が61人に上り、前年(39人)の約1・5倍に増えたことが報告された。県は患者が多い若年層への啓発を強化… -
2019/03/15【ウェルシュ菌】インターナショナルスクールで45人が食中毒 カフェテリアの食事からウエルシュ菌 東京・世田谷区 /東京都
今月4日、東京・世田谷区のインターナショナルスクール内にあるカフェテリアで、昼食を食べた児童や生徒ら45人が、下痢や腹痛、吐き気などの症状を訴え、調理スタッフや食事からウエルシュ菌が検出された。世田谷区世田谷保健所は食… -
2019/03/13【腸管出血性大腸菌:O157】「じゅうじゅうカルビ」O157食中毒「ハラミ」が汚染されていた!
外食チェーン大手すかいらーくグループの焼肉店「じゅうじゅうカルビ」の複数の店舗で、腸管出血性大腸菌O-157による食中毒があいついだ問題で、運営元のトマトアンドアソシエイツは12日、原因は汚染されたハラミ肉だったと発表… -
2019/03/08【レジオネラ】レジオネラ菌院内感染、女性死亡 西神戸医療センター /兵庫県
神戸市民病院機構は8日、市立西神戸医療センター(同市西区)に脳梗塞で入院中の70代女性が院内でレジオネラ菌に感染し、肺炎を併発して死亡したと発表した。 同病院によると、女性は昨年12月に入院。免疫療法を受け、感染症のリ… -
2019/03/07【結核】外国人ら26人結核集団感染 福岡の日本語学校 /福岡県
福岡市は7日、市内の日本語学校で外国籍の学生と日本人職員の計26人が結核に集団感染し、うち19人が発症したと発表した。重症者はいない。既に治療を受けており、感染拡大の恐れは低いという。 市保健福祉局によると、発症した1… -
2019/03/01【レジオネラ】レジオネラ感染で男性死亡 北海道の介護施設 /北海道
北海道釧路保健所は1日、管内の介護保険施設で、いずれも入所者の90代男性2人と80代女性1人がレジオネラ菌に感染し、このうち男性1人が肺炎で死亡したと発表した。別の男性は退院し、女性は快方に向かっている。 保健所による…