- Home
- 過去の記事一覧
タグ:細菌
-
2019/02/26【腸管出血性大腸菌:O157】O157で食中毒、全店を一時閉店 じゅうじゅうカルビ
すかいらーくホールディングス傘下の「トマトアンドアソシエイツ」(兵庫県西宮市)は25日、焼き肉チェーン「じゅうじゅうカルビ」の東京や大阪など計7店で、腸管出血性大腸菌O(オー)157による食中毒が発生し、全61店で同日か… -
2019/02/21【カンピロバクター】カンピロバクター、2人が食中毒 栃木の飲食店 /栃木県
県保健福祉部は21日、栃木市平井町の飲食店「亀屋」が提供した食事が原因で、カンピロバクターによる食中毒が発生したと発表した。県は同日から、食品衛生法に基づき、衛生的環境が確保されるまで同店の営業を禁止とした。 同部によ… -
2019/02/20【人獣共通感染症】ペットと適切な距離保って 米、ハリネズミから感染症 /アメリカ
「ペットのハリネズミにキスしたり、顔をくっつけたりしないで」。米疾病対策センター(CDC)が注意を呼び掛けている。 2018年10月から12月にかけて、米国の8つの州で、計11人がサルモネラ菌に感染して体調不良になり、… -
2019/02/17【研究報告】急激に悪化する「細菌性髄膜炎」の正体
Q:風邪気味と言っていた母(70代)がその日のうちに倒れ、「細菌性髄膜炎」と診断されました。一命は取り留めましたが、現在も入院中で後遺症も懸念されるようです。この「髄膜炎」とは脳にどのような影響がある病気なのでしょうか… -
-
2019/02/13【カンピロバクター】カンピロバクター、17人が食中毒 栃木の飲食店 /栃木県
県保健福祉部は12日、栃木市平井町の飲食店「山田家」が提供した食事が原因で、カンピロバクターによる食中毒が発生したと発表した。県は同日から、食品衛生法に基づき、衛生的環境が確保されるまで同店の営業を禁止とした。 同部に… -
2019/02/12【バンコマイシン耐性陽球菌】バンコマイシン耐性腸球菌 71人感染 /青森県
八戸赤十字病院は入院患者71人から一部の抗生物質が効かない細菌が検出され院内感染の可能性が高いと発表しました。ただ、感染拡大を防ぐ対策を取っているとして救急患者の受け入れ制限は予定していないということです。 これは八戸… -
2019/02/09【腸チフス】腸チフスの66歳男性死亡 南アジアから帰国後 福岡県発表 /福岡県
福岡県は8日、同県福津市の男性(66)が腸チフスを発症し、死亡したと発表した。県内で腸チフス患者の死亡は少なくとも2009年以降、例がない。 県によると男性は1月15日ごろ、南アジアから帰国。2月5日に救急搬送され、下… -
2019/02/09【バンコマイシン耐性腸球菌:VRE】耐性腸球菌 八戸赤十字病院、県病でも /青森県
青森県八戸市の八戸赤十字病院(瀬尾喜久雄院長)は8日までに、2018年5~12月に入院患者合計64人から、特定の薬剤に耐性を持つバンコマイシン耐性腸球菌(VRE)が検出されたと明らかにした。 解析の結果から院内感染の可… -
2019/01/31【サルモネラ】人気のペット・ハリネズミでサルモネラ症 感染あいつぐ11人 米国 /アメリカ
最近ペットとして人気のハリネズミ。東京都心では、猫カフェやフクロウカフェなどに続いて、ハリネズミに触れ合えるカフェも登場しているが、米疾病予防管理センター(CDC)は今月25日、ハリネズミの飼育者11人が相次いでサルモネ…