- Home
- 過去の記事一覧
タグ:細菌
-
2018/09/05【食中毒:腸管出血性大腸菌O25】社員食堂で150人食中毒 愛知の3工場 /愛知県
愛知県豊橋市は4日、愛知県内の工場3カ所の社員食堂で昼食を食べた18~62歳の男女計150人が下痢や発熱などの食中毒症状を訴え、うち62人から腸管毒素原性大腸菌O25を検出したと発表した。いずれも快方に向かっている。 … -
2018/09/04【ネズミ熱】大洪水の印ケララ州、「ネズミ熱」で12人死亡 /インド
【ネズミ熱】大洪水の印ケララ州、「ネズミ熱」で12人死亡 /インド ここ100年近くで最悪の大洪水に見舞われたインド南部ケララ(Kerala)州で、「ネズミ熱」と称される病気により、少なくとも12人が死亡し、さら… -
2018/09/04【梅毒】梅毒患者が増加傾向 沖縄県内47人 女性の感染も増加 /沖縄県
【梅毒】梅毒患者が増加傾向 沖縄県内47人 女性の感染も増加 /沖縄県 沖縄県地域保健課は3日、性行為などで感染する梅毒の患者数がことし8月31日時点で47人に上り、現行の集計方式となった1999年以降最多となった… -
2018/08/31【食中毒:ビブリオ・バルニフィカス】寿司を食べた71歳男性、25日後に食中毒菌が原因で腕を切断 /韓国
【食中毒:ビブリオ・バルニフィカス】寿司を食べた71歳男性、25日後に食中毒菌が原因で腕を切断 /韓国 『Metro』が伝えたところによると、韓国の全州市に住む71歳の男性(名は公表されず)は寿司を食べた後、中毒症… -
2018/08/30【結核】90歳以上の結核、過去最多1900人超…厚労省が高齢者施設に検査呼びかけへ
【結核】90歳以上の結核、過去最多1900人超…厚労省が高齢者施設に検査呼びかけへ 昨年新たに結核を発症した患者について、厚生労働省は28日、90歳以上の患者数が1900人を超えて過去最多を更新したと発表した。新規… -
2018/08/30【結核】外国人の結核患者、5年で1.4倍「劣悪環境で拡大も」
【結核】外国人の結核患者、5年で1.4倍「劣悪環境で拡大も」 国内全体では減少傾向の結核患者が、外国人で急増している。昨年の登録患者は1530人で5年間で1・4倍に。外国人の占める割合は、この20年で2%から9%に… -
2018/08/29【食中毒:カンピロバクター】中学生48人らが食中毒、姫路のホテル サッカー大会で宿泊 /兵庫県
【食中毒:カンピロバクター】中学生48人らが食中毒、姫路のホテル サッカー大会で宿泊 /兵庫県 兵庫県姫路市保健所は29日、同市十二所前町の「ホテルクレール日笠」で食事をした男子中学生48人と男性(47)が下痢や腹… -
2018/08/29【院内感染:MRSA】新生児がMRSA感染、重症 愛知医大病院 愛知県
【院内感染:MRSA】新生児がMRSA感染、重症 愛知医大病院 愛知県 愛知医大病院(愛知県長久手市)は28日、新生児集中治療室(NICU)に入院していた0歳児からメチシリン耐性黄色ブドウ球菌(MRSA)が検出され… -
2018/08/25【院内感染:多剤耐性アシネトバクター(MDRA)】院内感染 終わりなき菌との戦い
【院内感染:多剤耐性アシネトバクター(MDRA)】院内感染 終わりなき菌との戦い 抗菌薬(抗生物質)が効かない「耐性菌」への対処の難しさが改めて浮き彫りになった。 鹿児島大病院で多剤耐性アシネトバクター(MD… -
2018/08/24【炭疽菌】中国で炭そ菌ヒト感染、100人以上 ロシアメディア /中国
【炭疽菌】中国で炭そ菌ヒト感染、100人以上 ロシアメディア /中国 中国本土では炭そ菌が今年初めから流行しており、少なくとも100人余りが感染しているという。ロシアのメディアによると、ロシアは中国からの出入国の…